すてっぴんぐ・すとーんず

  page 18



記録 vol.104



リリー社の注入器


トレシーバ対策は続き
即効性インスリンRを
0.5単位で打てる注入器を
イチガタ仲間から教えてもらった

ノボ社のデミペンよりもちょっと太く
見た目はスリムとは言い難い
使い勝手はさほど変わらず


同じ種類のインスリンなのに薬価が
安い!!!
これは瓢箪から駒だ

0.5単位で打てるので
3.5単位や2.5単位といった

微妙な単位数をうてるのが嬉しい
これでBSコントロールも
少し良くなり
トレシーバを使い出して1ヶ月後からの
高いA1cの改善に繋げられたらと切に願う





記録 vol.105



Yokohama Vox

ひさしぶりにDMお勉強会へ参加
イチガタになってから
早10年以上が過ぎ
注射とBSコントロールのある生活が普通になって
それゆえ
多少のコントロール不良もスルーするようになってしまった

ここらで初心にもどろうかと

BSコントロールの基礎を再確認
ベーサルとポーラスの組み合わせも再確認
糖質よりも脂質の摂取後のコントロールの難しさも再確認
カロリーコントロールではなく糖質コントロールが焦点も再確認

も少し頑張るか

グループ会では
イチガタ患者さんでない人が過半数
管理栄養士さんとその卵さんたち

こんなイチガタ会の傾向は大歓迎

知名度アップも地道に広がっているようだ


記録 Vol.106

泡会

イチガタのお友達から
飲み会への参加お誘いを受けた
怒濤の1週間の後の日程だったので
さんざん迷ったけれど
思い切って、えいっ!と参加

場所は東新宿
上海酒場
飲み放題&中華料理
21歳から熟女・お父さんまで20人が集合
こんなにイチガタ仲間がいるんだぁ
みんなすごくお酒飲むんだぁ
みんな前向きに笑ってるんだぁ


参加してよかったぁ




記録 Vol.107

17th Yokohama Vox

昨年に続き
今年も横浜での患者勉強会に参加した

こんなに大勢の1型患者がいるんだと
仲間がいるんだと
そこにいるだけで嬉しくなる

発症したばかりの患者さん
病歴40年以上の大先輩患者さん
コメディカルのサポ−ターさん

それぞれの人が
それぞれの1型への想いを抱いている
それを共有できる

ちょっとした生活へのヒントから
理解されずに悩んでいることや
悲しい思いをしたことや
いろいろな話題が提供される

そんな会に
これからも
自分のスタンスで参加していきたい

余談だが
今年気づいたことがある

ポンプユーザーがとても増えた
SAPの登場など
インスリンポンプの便利さが
徐々に広まっているようだ

しかし、1ヶ月3万円の医療費は
とても高い
もっと安価になればよいな

2015年
海の日



記録 Vol.108

イチガタ故に

3,4年前に足に湿疹が出た
皮膚科へ通い
塗り薬もつけた
が、一向に回復しないので
諦めて通院を止めていた

昨年
転勤を機に
職場近くの皮膚科へ足を運んだ

3ヶ月経過しても
通常のように良くなっていないのを診た先生から質問
「DMの持病がある?」
・・・イチガタです・・・
「やっぱり、DMの人は治り難い傾向があるんだよ
でも、大丈夫!A1cは安定している?
じゃ、薬を変えてやってみよう」
・・・DMと治り難いのと関連があったのですね・・・

今月で約1年の治療
足の湿疹はきれいに治っている



先月
右目に痛みを感じた
コンタクトを外すと角膜に傷がある

眼科へ通院
先生は1週間くらいで治るだろうと

1週間後
まだ治らず
2週間後
まだまだ治らず
3週間後
まだダメ

先生曰く
「DMのせいで治りが遅いのだろうな」
・・・イチガタ!またか・・・
「普通なら10日くらいで治るのだけれど」
・・・通常の、健常者の3倍かぁ・・・

1ヶ月後
やっとコンタクトを装着できるようになった



イチガタと上手に付き合う方法を
またひとつ学んだ

【身体に傷をつけないようにすること】





記録 Vol.109

A1c

この数値に関することを
話題にするのは
イチガタ仲間
イチガタ患者間では
よしとしない向きがある

A1cの値で
その人が
優良患者か
不良患者かと
レッテルを貼られているように感じられるからだろう

A1cが5%台後半〜6%台前半の値は
優良患者だという判断を下されやすい
なので
この数値を目標に目指してる人は多いはず
でも
公表することはあまりしない

ここで
ここ数ヶ月の数値を
不良代表として公にしておく
コントロールはまずまずなのだが
なぜ かように数値が高いまま下がらないのであろうか
その疑問を残しておきたいからだ

トレシーバに変えてから
1年以上が過ぎた
抗体が生じたのであろうか

10月 6.5
11月 7.6!
12月 7.5
1月 7.0
2月 7.0
3月 6.9




記録 vol.110

A1c 続編

ずっと高かったA1c
マイドクターは
「加齢とともに
筋力がなくなってきたから
インスリンの効きが悪くなったのかも」

筋肉が減ると
良くないんだとは聞いていた
でも・・・
こんなに変わるのかと
ちょっとショック!
て、ことは
加齢とともに
1型患者はいつもの単位では
注射出来なくなるのだよね


今はまだボケてない
記憶も確か

年をとって
自分で管理できなくたったら
どうしたらいいのだろうか

新たな不安が勃発です


高かったA1cは低くなったけれど・・・


Back To こんてんつ


 previous   next