すてっぴんぐ・すとーんず

  page 4

記録 vol.26

sick day
「シックディ」
(IDDM用語辞典参照のこと)

IDDMを持っている患者が
風邪をひいたり
オナカを壊したり
所謂、《町医者にかかるような普通の病気》になると
血糖値が跳ね上がる

インスリン注入量を増加しても
食欲がないから食事を摂れなくても
血糖値は右上がりのグラフを画き続ける

普通の病気に対処するだけでいっぱいの時に
プラス
インスリンの量
食事の内容まで
考慮しなくてはならない

しかしこれも
通らなくてはいけないルート

大切な記録の1ページ


記録Vol.27

My First Sick Day
シックディ初体験

食欲無
30g米飯の粥
牛乳一口
通常ならインスリンは2単位ほどで足りる食事内容
普通どおりにインスリン10単位を体内へ
でも・・・血糖値300オーバー

ドクターの指示を仰ぐ

シックディでの法則
『ベースとなるランタス通常の20%増
3回のインスリン注入量も通常の10〜20%増


食事の内容に合わせるより
血糖値を小まめにはかり
数値を見て決断

低血糖になるのでは?
とんでもない・・・
食事をほとんど摂らないのに
ずっと高血糖

なるほど
これが
「シックディ」


記録Vol.28
シックディ一過
そして副産物


メグミルク製「プリン」

米飯50gのお粥
ラピッド5単位


メイトー製「牛乳と卵で作ったなめらかプリン」(うまうま・笑)

米飯30gのお粥

コーンポタージュ一缶
ラピッド8単位


瓢箪から駒
シックディからプリン!

プリンに必要な単位数が判明(嬉)


記録Vol.29
補食
その1

「おやつ」なんかじゃない
ツマミ食いでもない
間食じゃない
小腹がへったからじゃない

低血糖にならないために
それだけのための食事
いやもっと無機的に・・・食物摂取

運動をする前とか
眠りに入る前とか
食事の時間がずれてしまう時とか

普通の人が
普通は食べないときに
口にする

あくまでも
通常の血糖値を維持するためだから

だから・・・
1単位

クラッカー二枚とか
チーズ一切れとか
牛乳コップに半分とか
後を引くような
食物摂取


記録Vol.30
補食
その2

夜中・明け方に低血糖になることが多いマイIDDMお友達
彼女からの質問
「どんな補食がいいのか?」

マイ・ドクターに訊いてみた
回答
「コーンスターチ・ミルク」!

???

牛乳にコーンスターチを混ぜて自分で作る
コーンスターチの量は自分の血糖値と相談
じわじわと血糖値が上がる代物らしい
そして
ドクター曰く
「おいしくないんだよ、これ!」(笑)

「補食はね、
おいしいとついついたくさん摂っちゃうだろ
だから
『まずく』ないといけないんだよ」

なるほど・・・

お友達からの返信には
「意外とおいしかったよぉ」と・・・
(笑)

お嬢発症組
みんな試行錯誤



記録Vol.31
補食
その3

お友達のお友達の
IDDM先輩からのアドヴァイス

出張とかで食事の時間がずれる時
25Kcalのチョコを2つ口に入れる

チョコなら
コソって食することができる

身をもって経験している方のアドヴァイスは
ホントに
ありがたい



記録Vol.32
被災地から

インスリンは足りているのだろうか?
血糖値の自己測定はできているのだろうか?
どうしても同病患者のことに
思いを巡らせてしまう

こんな生の声を記録に留める

「災害三日後には民間医療ボランティアが必ず来る」
「だから、最低三日分の医薬品だけは準備しておくこと」
「一現場のK町でもインスリンは足りていた」
「K県の医療機関が子供のために
グルコウォッチまで持ってきていた」

それよりも・・・
食料と水と火の備え
だそうだ




記録Vol.33
たんぱく質が?

たんぱく質を多く摂った翌朝は
どうも高血糖になっている傾向
記録手帳には
「肉かなぁ???」と疑問メモを残しておいた
マイ・ドクター
それを見て一言
「その通り!」

体内に摂取されたたんぱく質はアミノ酸へ変身
こやつは肝臓で
こともあろうに
「糖質」を作り出す
それも時間をかけて
じっくりと

やっかいなことに
この種の糖質には
インスリン注射は効力なし

インスリン注射で抑えることのできる糖質は
炭水化物系からの「糖質」

だ・か・ら・かぁ〜

クセものは
炭水化物だけじゃなかった



記録 Vol.34

眠る前に24時間効くインスリンを注射する
眠る前という時間がクセもの?なのか
疲れてうたた寝をしてしまう己がクセもの?なのか

記憶がない!
ランタスを打ったのだろうか?
打ったような、打たないような

血糖値で判断
300オーバー
どうやら打ち忘れた模様
ライフラインを忘れるくらい疲れていたと、言い訳
ドクターコール

【対処法その1】
気づいた時にランタスを打つ
翌日からは1時間ずつ時間を遅らせて打ち
元の時間に戻す

【対処法その2】
食事時の超即効性インスリンを
1.5〜2倍打つ
でも、これは低血糖に
要要要注意!!

【マイ対処結果】
超即効性を2倍にすると
絶対に低血糖になると予感
そんなことをしたら
午後からのお仕事に支障をきたしてしまう
代わりに
即効性の「R」を1.7倍注射
うまくいった!

こんな裏技も記憶しておかなければいけない

その前に・・・
ライフラインを忘れるなよ
(苦笑)


Back To こんてんつ


 previous   next