すてっぴんぐ・すとーんず

  page 5

記録 vol.35

Diabetic Date Card #1

【凶器】じゃないのよ、と
「命を守る注射器」について
説明をしないといけないこともある

入国審査で聞かれます

「私はT型DMです」
「これは注射器です」
「これはインスリン製剤です」
「血糖測定器とそのチップです」
「低血糖用のブドウ糖です」
「医師からの証明書です」
「一日4回自己注射をします」

言えますか?




記録 Vol.36

Diabetic Date Card #2

インスリンは機内持ち込み!

スーツケースに入れると貨物室へ行ってしまう
貨物室は上空で氷点下になる
だから、凍結させてはいけないインスリンは
手荷物の中へ

ライフラインは
常に手の届くところ
これも大原則!



記録 Vol.37

Diabetic Date Card #3

主治医の先生に頼めば出してもらえます
その名も
【Diabetic Date Card】
緑色のカードです
英語で以下のことがかかれています

インスリン注射をしていること
毎回のインスリン量
最近の血糖値とヘモグロビンA1cの検査値
合併症の有無

ただ・・・
これは証明書にすぎません

説明するのは
自分自身




記録 Vol.38

機内食

「DBML]とタグのついた
スペシャルミール
搭乗の四日前までに依頼すればOK

が、しかし・・・
デザートに
普通の「白桃ゼリー」が入っていた
そして
2種のドライフルーツ

これって・・・
ヒンズーミールに牛肉が入っている
イスラムミールに豚肉が入っている
それと同じくらい当人にはショッキング!

たった一人のために
特別に用意してもらっているのだが
でも・・・
マイノリティのIDDMについて
理解を求めないといけないかな
他の仲間のためにも

メールを送ろうと思う
クレームではなく
リクエストのメールを・・・

日本で唯一
様々な機内食を用意できる会社だからこそ
理解してもらえるだろう



記録 Vol.39


300Kcalを消費するためには
ウォーキングだと100分
水泳は18分

いかん、いかん
忘れてしまった
「運動後のインスリン効果持続性」
いつもより効きが良くなるのだった

スイミングしたら
インスリンは減!




記録 Vol.40

青い翼の航空会社から回答

成田空港からの便では
特別機内食とともに食材やカロリー数が記載された表を
今年から渡してくださるとのこと

そして
このようなことも添えられていた

『当ミールの種類は1種類ではございますが、
ご予約時に症状などの詳細をお知らせ頂きましたら、
別途特別食として ご用意させて頂いております。』

予約の際には忘れずに!





Back To こんてんつ


 previous    next