|
●ベラ話ですぅ〜。
http://www.toshiba-emi.co.jp/libera/special/index
_j.htm
◆
東芝●MIの●ベラ公式サイト、●ベラレポート第12
回、スタジオパーク楽屋にて。
はじめは、プライズマンさんたちとの打ち合わせ風景
かな?結構寡黙なトム君、チョコ好き笑顔の素敵な
コナー君、大御所(←笑いのね)マイケル、一番手前
ジョッシュ君、カラムカラム言われてたカラム君、そ
の後ろに隠されてたヴィライケン君。
あれ?誰か足りなくない…?と思ってたら、スティー
ブン!!!手前過ぎるあなたの広いお背中で視界
絶不良なの!!
…ん?まだ誰か足りな…おお、そのちいちゃい声
は、エド君!!カメラの手前にいたんだね;
マイケル、あのときどきやるジェスチャーとか…リラッ
クスしすぎちゃう…?!(日本にいついてください)
さいご写真撮影シーン。わらって〜、みたいに言わ
れたんだろうね。
「あ゛ははははははははは」
不気味な笑い声を披露してくれて…。おまえら天使
の歌声ちゃうやろ!(笑)
最後、握手して終わる。カラム君えらい〜、相手の
目をしっかり見て、自分から握手してる〜将来きっと
立派な人になるでしょう♪
◆
東芝●MIの●ベラ公式サイト、●ベラレポート第13
回、ただ今乗車中。
おそらく成田空港線電車内ですな?
爆睡エド君。君の寝顔は素敵♪
ヴィライケン君、つり革につかまるのは、片手でお願
いしますよ。
カラム君、窓に向かって懸命に何かを書いている…
気になる…
ジョッシュ君のとなりで元気におしゃべりしてるトム
君。途中カメラに気づいてチラッと三回ほどアイコンタ
クト(表情はもはやプロ)♪それにいち早く気づくマイ
ケル。あなた笑いに敏感すぎる…(笑)
これでおわりなのですね?!
…長かった…もう誰にもかれらを止められないのか
とおもった…。また次もお願いします今度はエンドレ
スで!!!(待て)
N○Kプロモのはずが、ただただ、日本のファンを(い
ろいろな意味で)楽しませてくれる来日になりました
ね☆
あー、楽しかった♪
また見よー(こいつがエンドレスだ)
|
|
|
|
|
●ベラ話です。
http://www.toshiba-emi.co.jp/libera/special/index
_j.htm
◆
東芝●MIの●ベラ公式サイト、●ベラレポート第10
回、日枝神社にて。
イキナリ、トム君ジョッシュ君コンビがエスカレータ逆
走…あんなリズミカルなエスカレータ逆走シーン、初
めて見たよあなたたちやはり変よ誰かとめてあげな
よ●ベラ変だって皆知らないから驚いちゃうからほん
と。現場、直接見てみたかった…。
スティーブン君落ち着いててほんとみんなのお兄さ
んだね、ていうかメンバーの全てを任されて疲弊して
るからか…!?(笑)
◆
東芝●MIの●ベラ公式サイト、●ベラレポート第11
回、英国紳士の紅茶のいただき方。
い、いただいてる!紅茶(か?)をいただいてる!!
マイコーすてき!(落ち着け)
あなたってば何をしても、様になってて、

(眼鏡マイケル。取っ手持つとき小指を立てるのが
英国風なんですって。)
笑いを取っているようにしか見えない…。
と、言いますか、●ベラレポートを書いてる人、いっ
ぷう変わった感性をお持ちのようで…(さらに私、そ
の方とツボが似ているような…)
………いったい第何回までレポート続くんでしょうね
…(笑)
(次の日記は、都合により4月5日更新の予定で
す。)
|
|
|
|
|
●ベラ話です。
http://www.toshiba-emi.co.jp/libera/special/index
_j.htm
◆
東芝●MIの●ベラ公式サイトでの、●ベラレポート
第8回、日本の印象。
トム君の「隣の芝生は青い」発言(らしきこと)に、ど
ーしてそんなにクスクスと笑い続けているのマイケル
…ほんとにずっとさいごまでクスクスクスクスクスク
ス病的に笑い続けてるよ…ああ心配、NH●で何を
ひろって食べちゃったの?!(失礼;)
◆
東芝●MIの●ベラ公式サイト、●ベラレポート第9
回、将来について今思うこと。
(私が今思うこと。これらの撮影は真夜中だったのか
…?)
楽しんで仕事できなきゃ、って…、朝起きてああまた
仕事かぁーって言って仕事するのヤダ…って…
トム君…ていうかみんなうんうんうなづいてるし…
あんたらみんなオッサンかーーー!!!
悟ってる…何かを悟ってるよ君たちは。
将来性抜群のあなたがたの、未来はゆかいな迷子
にならないでね!(一人だけ、笑いをとるためだけに
迷子になりそうな人が…)
しかしみんな、撮影慣れしてるっていうか、ビジネス
を心得ているというか。感心。
|
|
|
|
|
海陽中等教育学校。教育についてすこし。
どうやら来月、愛知県に新しく開校する、中高一貫
進学校、らしき学校。
これがただの進学校ではないらしい。それはスポン
サーが、愛知といえばのトヨタ自動車など、企業な
のだという。国立、私立、県立ならぬ、「企業立」とい
うこと。
この中学の教育方針は、知識偏重するのではなく、
知識のほかに、古典や歴史などの教養をも身につ
けさせ、世界に通用する人材を育てよう、ということ
らしい。なんだか将来すばらしいではないか、と。
一時的にだが、教育する側にいたことがあり、教育
問題はちょっと気になる。もうだいぶ前だけど、文科
省がゆとり教育だといってアホな事を言い出したとき
は、日本の将来と文科省の役人のおツムを、心底
心配したものです。ああ、役人のおツムは現在進行
形で心配だけど。デザイナーをつけた?ばかもの、
その金はどっから出しとるのか。血税だろうに、恥を
知りなさいよ、お役人さん。
ゆとり教育の他に、県立私立どっちがいいか、県立
は安上がりだから学生のレベルが落ちる、なんて言
ってるのもよく聞くが、そんなバカな話は無い。勉強
するんだっていう気になるのは、ゆとり教育だとか私
立だからとか、そんなのではないとおもう。学生本人
が頑張ろうと思えばどこででもいくらでも勉強でき
る。ただただ本人しだい。その気になれないのは、
一つに、本人が目標だの夢だのを持っていないこと
による。と思っている。そういうのを持ってると、自ず
とがんばれる下地はみんなあるのに。目標や夢なん
てバカらしい?それは絶対違う。持っていないことの
ほうが、かわいそうだと思う。もったいない。
生き物は、生まれたからには死ぬ。誰であっても、
みなに課せられてしまっていること。それなら、ぼん
やり生きるんじゃなくて、死ぬまで鮮やかに生きた
方が楽しいのではないだろうか。身近で心から感動
することや尊敬する人を見つけていれば、それだけ
で世界はその人にとって鮮やかになるだろう。その
見つけたものに近づくよう、頑張れるとおもう。それ
が目標であり、夢だと思うのだ。
で、企業立学校と聞いて、それがこれからそこで学
校生活を送る学生諸君にとって、良いのか悪いのか
わからない。その、夢だとかを、「企業立」は自分た
ちの企業の方向へ向かせてしまわないか?という
ふうに心配している。
でも、とりあえず期待はしている。海陽の方針、古
典・歴史教養を身につけさせるのだ、という点で。
古典や歴史は、ほんとうに学べば、人間をとても大
きなものにすると、私は思っている。
残念ながら私のキライだった教科は、社会科、歴
史。国語も、時が経つに連れて面白みを感じなくな
ってしまって苦手になってた。漢文だけは趣味として
好きだったが。
本当は歴史も古典も、古代を生きた人たち、つまりこ
こまで高度な現在を創りあげてくれた人たちの、苦
心や喜び、生き方だとか、その人たちが生きたこと
によって起こった世界の潮流だとかを、時間の経過
に沈ませること無く現代に大変あざやかに見せてく
れるものだと思う。
その鮮やかさがどんなものかその深淵を、ほんとう
に学生に伝えられる授業なら、そこでとても心のお
おきな人間が、育つはずだ。
企業立であることは、今の資本主義日本ではあまり
にもあやうい。
でも、あやうさの懸念以上に、その教育に大いに期
待したい。
あやうさだったものを、ゆるぎない立派なものに変え
る、そんな人間が育つことをねがって。
|
|
|
|
|
●ベラ話です。
あいかわらず東芝●MIの●ベラ公式サイト情報をう
のみにする私。
「月間ピアノ」という雑誌に載ってる、という情報だけ
をたよりに、初購入してしまう。
載ってましたよ、1ページ(しかも他のアーティストと
並列で記事書かれてるもんだから、文章量は実質1
ページの四分の一くらい)だけ!
でも、この紹介の文章はたいへん好感。(なんかい
ままで、声楽とか聖歌隊とか見るのも苦手な自分が
なぜ●ベラにはまったか、まったく不思議でならなか
ったんだけれど、あの紹介文読んで、ちょっとわかっ
た気がした。)
カラム君、マイケル…後世、孫に語れるって、あんた
ら…13歳にしてもう老後の人生設計しっかりしてる
のね!(ぜったいちがう)
いまさらだけど、あんたたちは何者なんだ!!!
と、まぁ、なぜか立て続けにピアノ雑誌で取り上げら
れる●ベラに乾杯!!
|
|
|