ニッケンアカデミー > 学習システムの特色


スモールステップ方式

塾には、大きく「集団指導」と「個別指導」の二つがあります。 集団指導では、「集団を率いる講師が高いモチベーションを持ち、良質な指導を実現する」ことが可能な反面、そういったカリスマ的な講師の確保や育成が難しいとされています。 それに対し、個別指導では、「きめ細かな対応が可能で基礎学力形成に最適」なのですが、講師数の確保が難しく運営法も煩雑になりがちです。そこで、ニッケンアカデミーでは、「映像指導」という第三の選択肢を採用しています。 それによって、講師による質のバラつきをなくした「教務の平準化」に成功し、「映像講義」の特性による反復学習や問題演習量の確保も可能にしています。また、ヘッドホンによる講義の視聴は、授業への集中力を高めることにもつながっています。

スパイラル反復学習法

人間の脳は、繰り返し聞かされる情報を重要だと思い込む習性を持っています。ですから、反復学習は、学力を上げるための必須条件だと言えます。 映像学習は、わからないところを何度でも繰り返し、遠慮なく見聞きすることができるため、この反復学習には最適なのです。 ニッケンアカデミー学習システムの講座には、メインの講座に付随して、演習専用の講座も多く揃っています。それにより、苦手な種類の問題を繰り返し演習し、定着率を高める問題演習トレーニングも可能です。 また、通常の塾では、決められた単元の授業を受けることしかできませんが、ニッケンアカデミーでは前学年の復習したい単元を取り出して授業を受けることも可能です。 加えて、ニッケンアカデミーが採用しているテキストには、様々な副読本があり、これらも有効に活用していけば、より多くの演習を積むことができます。 このように、ニッケンアカデミーは、いくつもの階層的なつながりを持ったスパイラル型の講座構成になっており、生徒の状況・ニーズに合わせた学習に対応できる仕組みになっているのです。

高速バイパス学習

映像で学ぶメリットの一つに、「倍速」があります。生身の先生が、常時2倍速で話をするのには限界がありますが、映像の先生には、それが可能なのです。 ニッケンアカデミーの学習システムでは、1.4倍速と2倍速の再生機能がついています。 この倍速機能は、全ての生徒が使うものではありません(特に基礎レベルの子は、通常でしっかりと聞くことが大切です)。 しかし、例えば前学年の授業内容があやしい生徒がいた場合、 ニッケンアカデミーの講座は、基本的に週1回2ユニットの授業を受けると、40週(1年)で終わるような構成になっていますので、前学年の総復習を倍速で行えば、半年間で学び終えることも可能になるのです。 このように、映像特有の倍速機能を有効活用することにより、本来ならば抗いようのない時間の流れをも短縮し、生徒たちの加速学習も可能にすることができるのは、ニッケンアカデミー学習システムの大きな特色と言えます。

映像講義の優位性

全国どこでも最高の講義を受講出来ます。 映像講義では、厳しい審査をクリアした専門講師による映像解説講義を受ける事ができます。

教科書対策から受験対策の豊富な映像講座をご用意しています。

子供の集中力を基準に算出したニッケンアカデミーの学習単位である20分を1ユニットとした授業で、 効率良く学習を行う事が出来ます。 また、このユニットを目的に応じて組み合わせることで、生徒の進度に応じた学習が可能になります。 苦手な箇所からつまずいている箇所は何度でも分かるまで繰り返し学習をする事が出来ます。 受講生に合わせたオーダーカリキュラムを作成し個々の目標に適切な学習を行う事が可能です。

お電話でのお問い合わせはこちら!
メールでのお問い合わせはこちら!
ギターウクレレ教室
絵画教室
パソコン教室
学習塾
ロボット教室