乗鞍日記2010年
2010年11月30日 火曜日
「♪あ〜あ奥飛騨に雪〜が降る♪」
昨日はみぞれ降る白川郷へ、今日は新穂高ロープウェーに行ってきました。今日は快晴無風で、素晴らしい景色を堪能することができました。
2010年11月2日 火曜日
「雪が舞いました。」
朝、落葉松の綺麗な紅葉の上に、真っ白な雪が積もっていました。今日は、日中も気温があまり上がらず、時々雪が舞っていました。雲間から見える乗鞍岳はもう真っ白です。冬はすぐそこまで来ています。
2010年10月27日 水曜日
「突然冷え込みました。」
宿の辺りの紅葉がとてもきれいになりました。しかし、今朝はかなり冷え込み、氷が張っていました。綺麗な葉っぱたちも突然の寒さでかなり落ちてしまいました。これから紅葉の主役は、落葉松に代わっていきます。
ブルーベリーの木の根元には、かわいらしい栗茸がたくさん出ていました。今年はいろいろなきのこがよく出ました。様々な味を堪能することができました。
2010年10月16日 土曜日
「かなり下りてきました。」
お客様をご案内して、高原内の紅葉を見てきました。現在の見ごろは、標高1500mから2000m付近です。
宿の周辺の木々もかなり色づいてきました。あと数日で見ごろになりそうです。
2010年10月5日 火曜日
「紅葉前線が下りてきています。」
今年は紅葉がきれいです。暑い日が続き、霜も遅かったのできれいに色付いています。
今日は2500m付近が見ごろでした。紅葉前線は1日に約100mずつ降りてきます。
2010年10月2日 土曜日
「紅葉が始まっています。」
お客様をご案内して畳平に行ってきました。お天気が良く、遠くの山までよく見えました。
ウラジロナナカマドがきれいに紅葉していました。這い松の緑と、岳樺の黄色と、ウラジロナナカマドの赤で、まるで絨毯を敷いたようにきれいな景色なのでした。
2010年9月29日 水曜日
「藍染をしました。」
育てていた藍を刈り取り、藍染をしました。とってもきれいな色に染まりました。生葉を使って染めたので、簡単にできました。
2010年9月26日 日曜日
「20年ぶりの奥穂です。」
中一の娘が7月末に学校登山で奥穂高岳に行きました。しかし、雨のため頂上へは行けませんでした。そこで家族3人で登ることにしました。私にとっては20年ぶりとなります。25日に上高地から涸沢に入り、今日は早朝から奥穂高岳に登り、大急ぎで涸沢に下りて上高地まで戻ってきました。最高の天気で、日本中の高い山々がすべて見えました。
2010年9月22日 水曜日
「今年は豊作です。」
今日は雨の中、遅れていた枝豆の収穫・保存の作業をしました。今年は暑かったのでたくさんできました。あまりに多かったので半分は収穫せず、大豆になるまでおいておくことにしました。それでも大鍋に3杯もありました。
今年は猛暑のおかげで、寒冷地のここでもたくさんの野菜が採れました。お客様に「ここの野菜はおいしい」とおほめの言葉をたくさんいただきました。有機・無農薬・人力の野菜を頑張って作ってよかったと思いました。
2010年9月14日 火曜日
「今年は遅いのかもしれません。」
「鷹の渡り観察会」に参加して、白樺峠に行ってきました。天気がよかったので、たくさんの鷹が渡っていくことが予想されていたのですが、20羽ほどしか観察できませんでした。多いときは鷹柱ができるほど集まってくるそうですから、ちょっと残念でした。猛暑のせいで鷹の渡りも遅れているのでしょうか。
ノスリやクマタカが上昇気流に乗って輪を描きながら高度を上げていく姿を見ていると、パラグライダーで飛んでいた時のことを思い出すのでした。
2010年8月20日 金曜日
「こんなとこまで上がって来ちゃあダメダメ!」
お客様をご案内して頂上へ行ってきました。途中、大雪渓のところを登っていると、なんとクマさんが雪渓を降りてきました。昨年から、本当はいないはずの高山帯に、クマが出没するようになって、とっても困ったことになっているのでした。
2010年8月3日 火曜日
「暑中お見舞い申し上げます。」
今シーズン初めてお客様をシャワークライミングにご案内しました。雪解けの善五郎の滝の水はとっても冷たく、気もちよーく泳ぐことができました。
猛暑日が続いてうんざりしている方は、ぜひ動画をごらんください。
2010年7月1日 木曜日
「雪が結構残っています。」
ガイドの仕事で頂上に行ってきました。今年は残雪が多く、道路脇にはたくさんの雪の壁が残っていました。
2010年6月20日 日曜日
「マラソン日和でした。」
毎年雨に泣かされる乗鞍天空マラソンが、晴天のもと行われました。乗鞍エコーラインを標高2600mの大雪渓下まで約30q走るマラソン大会です。道路脇にはたくさんの雪が残り、高いところでは雪の壁が8mほどになっていました。
2010年6月15日 火曜日
「浴室からの眺めが良くなりました。」
浴室の窓の外に囲いを作りました。昼は青空や木々の緑を、夜は星空を眺めながら温泉につかれるようになりました。
2010年6月12日 土曜日
「上天気の上高地音楽祭でした。」
いつも天候に恵まれない上高地音楽祭ですが、今年は好天に恵まれました。ゲストは「赤い鳥」「ハイファイセット」の山本潤子さんでした。女将もコーラス隊として、昨年に続き2回目の出演を果たしました。
2010年6月10日 木曜日
「蓮華つつじが咲きました。」
遅れていた蓮華つつじがようやく咲き始めました。善五郎の滝の周辺ではムラサキヤシオがとてもきれいになりました。乗鞍高原は花盛りです。
今日は珍しくミヤマクワガタ君が敷地内の木に来ていました。
2010年6月7日 月曜日
「そりの季節がやってきました。」
春山バスを使って、大雪渓でそり遊びをしてきました。バスを降りて約20分、肩の小屋まで登って一気に滑り降りました。穂高や槍を眺めながらの滑走はとっても快適でした。
動画はこちらでご覧ください。
2010年5月28日 金曜日
「上高地で滝雲が見えました。」
お客様をご案内して上高地へ行ってきました。とってもいい天気で、新緑と穂高がきれいでした。また、延齢草、二輪草、蝦夷紫などの花もとってもきれいでした。
お天気は良かったのですが、日本海にはかなり寒気が流れ込んでいるようで、焼岳の方には珍しく滝雲が出ていました。雲が本物の滝のように流れ落ちていく様に見え、とても美しかったです。
2010年5月24日 月曜日
「基地はいらない! 佐の屋の願いです。」
少し前になりますが、5月3日の憲法記念日に、我々も参加した意見広告が新聞に載りました。読売新聞と西日本新聞です。両紙とも手に入らなかったのですが、別刷りが届きました。これからも「護憲の宿」でやっていきたいと思います。
2010年5月17日 月曜日
「やっとすももも満開です。」
桜に続いて、すももの花が満開になりました。落葉松や白樺の若葉も出て、高原は1年でも最も美しい季節になりました。いろいろな花が咲き、毎日景色が変わっていきます。
2010年5月9日 日曜日
「最高の春山スキーでした。」
お客様をご案内して、春山スキーに行ってきました。お天気がよかったので、残雪の北アルプスや御岳や白山などがとってもきれいに見えました。もちろん頂上からの滑りも最高に楽しめました。
動画はこちらでご覧ください。
2010年5月5日 水曜日
「夏のような一日でした。」
先週まで雪が降っていたのにここ数日は夏のような陽気です。敷地内の雪もやっとなくなりました。土筆も蓬もあっという間に出てきました。
今日は今シーズン初めての石窯ピッツァ体験をお客様にしていただきました。いよいよ春がやってました。
動画はこちらでご覧ください。
2010年4月27日 火曜日
「太鼓デビューしました。」
女将が乗鞍の御池龍神太鼓の一員として上高地開山祭に出演しました。残念ながら天気はみぞれまじりの雨。寒さを吹き飛ばすような力強い演奏でした。その後雨は雪に…。また冬に逆戻りです。
2010年4月17日 土曜日
「冬に逆戻りです。」
4月も中旬すぎたというのに20cmの積雪です。せっかく咲き始めた水芭蕉にも雪が積もってしまいなんだかかわいそうです。
2010年3月26日 金曜日
「おかげさまで2周年です。」
おかげさまで、乗鞍に移り住んで2周年の日を無事に迎えることができました。ありがとうございました。これからもお客さまに喜んでいただけるよう頑張っていきたいと思います。
2010年3月3日 水曜日
「ずいぶん解けてしまいました。」
お客様をご案内して善五郎の滝へ行ってきました。ここのところの異常な暖かさと大量の雨のため、凍っていた滝もすっかり溶けて水がザーザー流れてしまっていました。右の写真は昨年の3月5日のもので、しっかり滝は凍っています。
宿の周辺の雪もかなり少なくなって、4月のような景色になってしまいました。昨日はなんと蕗の薹がもう出ていて、てんぷらにしてお客様に食べていただきました。例年なら4月にならないと出てこないのに・・・。
2010年2月24日 水曜日
「犬ぞり? 犬スキー?」
今日もお天気がよかったので、クロスカントリースキーで犬のお散歩に行きました。ゆるい下りでは犬ぞりのように引っ張っていってくれるので、楽ちんです。
動画はこちらでご覧ください。
2010年2月23日 火曜日
「最高の山スキーでした。」
お天気がよかったので山スキーに行ってきました。リフトの終点からシールを貼って登って行きました。標高2500mの位が原からは冬山の世界。2750mの肩の小屋まで行って、真っ白な北アルプスの山々を眺めながら、パウダースノーをたっぷり楽しみました。
2010年2月14日 日曜日 (旧暦1月1日)
「明けましておめでとうございます。」
今日は旧暦のお正月。先日の雨で木々には氷が付きキラキラととってもきれいでした。氷の中をよく見ると、こんなに寒いのにちゃんと冬芽が育っています。植物はえらいなあ。
2010年1月27日 水曜日
「雪上車に試乗しました。」
今シーズンから乗鞍高原で走っている雪上車「ゆきうさぎ号」に試乗しました。今日はお天気が良く、一の瀬園地の雪原から見る乗鞍岳がとってもきれいでした。これならお手軽に銀世界を楽しめそうです。
2010年1月24日 日曜日
「最高の上高地でした。」
お客様をご案内して、上高地へ行ってきました。1月下旬には珍しく、晴天無風の素晴らしい天気で、見事な穂高の景色を満喫することができました。
2010年1月20日 水曜日
「きれいな笠雲が出ていました。」
犬と猫の散歩をしていると、きれいな笠雲が乗鞍岳にかかっていました。薄いベールのようで不思議な美しさでした。
犬と猫の散歩の様子は、こちらをご覧ください。
2010年1月8日 金曜日
「ずいぶん凍りました。」
お客様をご案内して善五郎の滝へ行ってきました。一部まだ水が流れていましたが、ほとんど凍っていました。あと1週間もすると完全に凍りそうです。
2010年1月1日 金曜日 (旧暦11月17日)
「明けましておめでとうございます。」
明けましておめでとうございます。乗鞍に来て二回目のお正月を無事に迎えることができました。ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。