| 
 このサイズは2〜3人前のスープや煮物が作りやすくて便利です。 
出来上がったら、あつあつを食卓へお鍋のまま置けるのも魅力です。 
  
16pの両手鍋で3人前のスープをつくります 
  
  1.さつまいも      1本(280g) 
    たまねぎ       1/4個(80g) 
    それぞれスライスする 
    スライスした後のさつまいもを水にさらすと出来上がりの色がきれいになりました 
きっとアクが抜けるのかと・・・・・ 
  2.鍋にオリーブ油を適量ひき、たまねぎからしんなりするまで炒めます ひきつづき水気を切ったさつまいもを加え炒めます 
  
できあがりの色をくすませたくない場合、よく面倒を見てあげながら色づかない様いためます 
  
まったく炒めずに茹でるというか煮るだけでも作れますがコクがないさらりとした味になるようです  
  
  3.水を800ml加え、蓋をしてグツグツ煮ます  少し味を引き出すための塩を加えておきます 
  
もうこのときに私は弱火にしてしまいます 
 そうするとほおって置けるので その間に 
別のことができる時間が取れます 
  
  4、写真ぐらいにさつまいもがやわらかくなったら 荒熱をとり ミキサーにかけます 
  5.再び鍋に戻し弱火にかけ 濃度を調節します 
    牛乳や豆乳やお出しやブイヨン をお好みでつかいます 
  6.味を調えて 完成です 
  
わが家では朝ごはんに野菜を食べるためにと前日の夜のうちに作っておきます。 
朝は温めるだけなので簡単でパンによく合う一品になります。 
  
また、銅鍋ならではの高い熱伝導なので、ミキサーの手を借りなくても水分の調節に気をつければさつまいもペーストなどもおいしく作れます。 
  
 |