空手を習ってみませんか?

 相模原市の空手道場 空手道光誠会 - 「誰でもできる空手」を目指し、スポーツが苦手、年齢性別を問わない空手道場

空手道光誠会 お問い合わせ
空手道光誠会の道場の礼儀
  • 道場内では、全て「押忍」(おす)と返事すること。
  • 道場内に入る時には、手荷物を置いてから、十字を切って、道場に「押忍」と言って、礼をしてから入場すること。
  • 道場に着いたら、まず師範に対して、「押忍、お願いします」と挨拶すること。
  • 遅れて稽古に参加する時は、後ろを向き正座をして目を閉じ黙想します。師範・指導員の掛け声の後に、「押忍、失礼します」と言ってから稽古に参加すること。
  • 稽古の途中で抜ける時は、その理由を師範に告げ、速やかに下がること。
  • 道着の着方や、帯の結び方が分からない道場生は、師範や先輩に訊くこと。
  • 道場に師範や他道場の先生が来られた時は、練習中でも必ず十字を切って、「押忍」と挨拶すること。
  • 師範が話している時は、必ず注意して聴くこと。

道場での注意事項
持ち物の決まりごと
  • 自分の物には大きく名前を書きましょう。帰宅前に忘れ物などがないかきちんと確認してください。忘れ物の保管期間は2週間です。
  • 道場の物は使用後に必ず元の位置に戻すこと。
  • ケガ防止のため、装飾品(指輪、ネックレッス、イヤリング、ピアス等)は、稽古の際は身につけないでください。また髪止めは、ゴム製の物を使用してください。
  • 稽古中は、必ず携帯電話の着信音が鳴らないようにしてください。
  • 自分で出したゴミ(テーピングやペットボトルなど)は、必ず持ち帰ること。
行動の決まりごと
  • 稽古中は、生徒がケガをしないよう、細心の注意を払っていますが、目の届かぬ所でケガをしてしまう場合があります。ご了承ください。
  • 稽古が終わったら、畳を雑巾で拭くこと。
  • 少年部の保護者の方は、稽古前に必ずトイレへ行かせてください。
  • 師範に無許可で、出稽古に行くこと、試合に参加することを禁止しています。もし、許可の無い出稽古、試合参加が発覚した場合には、即退会、破門となります。(師範として、生徒の行動を把握したいので、出稽古に行きたい、試合に参加したい場合には、事前に必ず相談をしてください)
  • 自分勝手な行動や、周りの道場生に迷惑になる行為は禁止します。
事務の決まりごと
  • 休会・退会の際には、前月の10日までに師範に報告をして書類を提出して下さい(例:6月から休会・6月で退会の場合は5月10日までに連絡)
  • 月会費が未納の場合、稽古に参加できません。
  • 住所または電話番号が変わった場合は、すぐに師範に知らせてください。


 礼儀や注意事項が多いと感じられるかもしれませんが、大事なことなのできちんと守りましょう。



←前のページ 少年部帯分け    トップへ戻る    アクセス 次のページ→


相模原の空手教室 空手道光誠会 お問い合わせ 042-707-4795
  Copyright(c) 2009 KARATE DO koseikai All Rights Reserved.