MARKの部屋
視覚や色と 動物の行動を話題にします

MARKの部屋とは ・・・ 松縄正彦のホームページです   

MARKの部屋は、様々な色や視覚を話題とする少しニッチなサロンです。

私たちの生活の周りにある植物や動物の色はなぜこの色なのでしようか?またどうしてそのように見えるのでしょうか? 生物の、“食べる、食べられない、子を残す”という生物の行動パターンをもとにしながら、植物の色、動物の体色・紋様や眼の構造、視覚と脳また最新の記録・表現技術をさぐってゆきます。

最新情報                    

最新ブログ記事


しばらく更新を休止致します。

・何やらきな臭い・・・
・恐竜の卵
・鎌倉大仏よりも大きな仏像
・立体視
・インプラントその後
・音楽アプリ
・太極拳
・ムー
・お酒
・統計について
・ノーベル賞
・スマホ
・旅行サイトへの記事投稿
・リニア新幹線
・漢字とゲルマン祖語
・色と漢字~その2
・色と漢字~その1
・スマホ
・旅
・白骨温泉
・上高地~続き
・上高地
・金山巨石群
・歌舞伎~続き
・歌舞伎座
・縄文にハマル人々
・芋虫
・ルビはルビー
・苗名滝~トラベル.jpへの記事投稿
・漢字と四つ目
・くわばらくわばら
・スパコン”アテルイ”
・クロアチアワイン
・飛騨小坂の記事投稿
・インプラント~オーラルフレイル
・インプラント手術
・対練
・連休
・縄文にハマル人々
・下呂温泉の記事投稿
・下呂温泉
・色々ですね・・
・ピンクの木蓮
・猫用の人工血液
・「たびねす」への投稿
・森友/加計
・森友
・久しぶりに更新
・オリンピック
・花粉
・美味しいお酒
・税金
・親鸞聖人
・五橋
・ひげカップ
・神話
・風邪
・お茶と結納
・新年

最新News:2018年


しばらく更新を休止致します。
・12月5日 大阪大学
 ips細胞から眼の細胞を選択的に誘導
・11月19日 情報通信研究機構
 立体視の個人差に関する神経繊維束を解明
・10月16日 基礎生物学研究所
 蛍のゲノム解読に成功
・10月16日 東京エレクトロン
 有機EL製造用のIJ描画装置販売
・10月2日 京大
 暗所視と色覚はどっちが先か
・9月25日 国立遺伝学研究所
 テントウムシの斑紋を決定する遺伝子を特定
・9月21日 東北大
 全ての色を等しく吸収する黒色コーティング材
・9月20日 東工大
 有害元素フリーの青色LEDを実現
・8月24日 JST
 AIによる有機分子の設計とその検証に成功
・8月23日 京セラ
 プリンター技術で白血球を取り出し
・8月9日 国立極地研究所
 北極・南極の雪を赤く染める藻類の分布解明
・7月23日 OIST
 夜行性の魚の眼の知られざる特性
・7月19日 AIST
 3Dプリント技術による入れ歯の実用化
・7月11日 九大
 陸上植物がクロロフィルaとbのみを持つ理由
・7月6日 OHM
 網膜走査レーザで見える究極の温暖化対策
・7月2日 NIMS
 有機Trを使った多値論理演算回路の開発成功
・6月21日 東大
 新型のロドプシン、ヘリオロドプシンを発見
・6月15日 東北大学
 プロアントシアニジンによる腸内フローラ改善作用
・5月31日 engadget
 3Dプリントで人工角膜を出力
・5月18日 ロイター
 世界初3Dプリンター製自転車
・5月7日 NEDO
 大型鋳物用砂型3Dプリンタ
・5月7日 阪大
 欧米人が近視になり難い訳
・4月27日 京大
 有機太陽電池の究極構造を実現
・4月17日 AIST
 超精密な印刷はなぜできる?
・4月2日 京大
 光を受けるとSW-offになる光センサーを発見
・3月26日
 3Dプリンタの電気自動車
・3月20日 基礎生物学研究所
 強すぎる光エネルギーを逃がす植物の仕組み
・3月9日 みずほ情報総研
 医療への応用が進む3Dプリント技術
・2月26日 大阪大(神戸新聞)
 3Dプリンターで体組織造形
・2月20日 BBC
 The Strange power of the 'evil eye'

過去の記事・ニュースは左上の”カテゴリー”から選択してください


ナビゲーション

MARKの部屋

お問合わせpine@tbm.t-com.ne.jp