2018年カテゴリー別ニュース一覧
1.太陽の恵みとリスク
・
強すぎる光エネルギーを逃がす植物の仕組み(基礎生物学研修所)
:3月20日
・
花を作る遺伝子の起源推定に成功(基礎生物学研究所)
:1月9日
2.植物の色
・
北極・南極の雪を赤く染める藻類の分布解明(極地研)
:8月9日
・
陸上植物がクロロフィルaとbのみを持つ理由(九大)
:7月11日
・
新色ールビーチョコレート世界初投入(ネスレ)
:1月18日
・
花が編み出した青色光の輪の正体(Nature)
:1月5日
3.動物の体色・紋様
・
蛍のゲノム解読に成功(基礎生物学研究所)
:10月16日
・
テントウムシの斑紋を決定する遺伝子を特定(国立遺伝学研究所)
:9月25日
・
プロアントシアニジンによる腸内フローラ改善作用(東北大学)
:6月15日
4.動物の眼・視覚
・
ips細胞から眼の細胞を選択的に誘導(大阪大学)
:12月5日
・
立体視の個人差に関する神経繊維束を解明(情報通信研究機構):11月19日
・
暗所視と色覚はどっちが先か(京大)
:10月2日
・
夜行性の魚の眼の知られざる特性(OIST)
:7月23日
・
網膜走査レーザで見える究極の温暖化対策(OHM)
:7月6日
・
新型のロドプシン、ヘリオロドプシンを発見(東大)
:6月21日
・
3Dプリントで人工角膜を出力(engadget)
:5月31日
・
欧米人が近視になり難い訳(阪大)
:5月7日
・
光を受けるとSW-offになる光センサーを発見(京大)
:4月2日
・
The Strange power of the 'evil eye(BBC)
:2月20日
・
カマキリに特異な「立体視」(AFPBB)
:2月9日
・
眼が翅に変わる器官再生研究(東北大学)
:1月12日
・
デジタルアーカイブ日本の芸術・文化を残し、活かす(立命館大学)
:1月9日
5.印刷・表示・色彩文化
・
有機EL製造用のIJ描画装置販売(東京エレクトロン)
:10月16日
・
全ての色を等しく吸収する黒色コーティング材を開発(東北大)
:9月21日
・
有害元素フリーの青色LEDを実現(東工大)
:9月20日
・
AIによる有機分子の設計とその検証に成功(JST)
:8月24日
・
プリンター技術で白血球を取り出し(京セラ)
:8月23日
・
3Dプリント技術による入れ歯の実用化(AIST)
:7月19日
・
有機Trを使った多値論理演算回路の開発成功(NIMS)
:7月2日
・
世界初3Dプリンター製自転車(ロイター)
:5月18日
・
大型鋳物用砂型3Dプリンタ(NEDO)
:5月7日
・
有機太陽電池の究極構造を実現(京大)
:4月27日
・
超精密な印刷はなぜできる?(AIST)
:4月17日
・
3Dプリンタの電気自動車(CNET japan)
:3月26日
・
医療への応用が進む3Dプリント技術(みずほ情報総研)
:3月9日
・
3Dプリンターで体組織造形(大阪大)
:2月26日
・
溶液塗布できるアモルファス半導体(東工大)
:2月19日
・
布に印刷するフレキシブル圧力センサー(大阪府立大):
2月29日
・
AI自動着色漫画を配信(白泉堂等)
:2月14日
・3Dプリンターで歯科模型制作(クラレノリタケデンタル)2月1日
############################################
【2017年のニュース一覧】
【2016年のニュース一覧】
【2015年のニュース一覧】
【2014年のニュース一覧】
【2013年のニュース一覧】
【2012年のニュース一覧】
【2011年のニュース一覧】
############################################
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
プロフィール
ニュース
記事
ブログ
リンク
記事カテゴリー
太陽の恵みとリスク
植物の色
動物の体色・紋様
動物の眼・視覚
印刷・表示・色彩文化
MARKの部屋
お問合わせ
pine@tbm.t-com.ne.jp