It's really nice of you to come!!  gallery
* bud pictures
   4(old)← →(this page)
上に行くほど新しい



2011年6月26日




 蕾って、麗さまから錦花仙帝を継いだら、その次はもちろん緑修天司兼東皇使の東雲さんと一緒になるんですよね。・・・お輿入れってやつですよ・・・お幸せに、東雲さん!
 長年の念願かなった東雲さんに成り代わりまして、その時の蕾をご披露しようかということで、蕾絵です。(かなり東雲さんフィルターが入っています)


 式の最中は錦花仙帝かつ花の中の花らしく、百花宴のときのように黙って、幸せそうな東雲さんに寄り添っている(ように見える)蕾さんですが、
 客人の目が届かないところでは、花将らしく、東雲さんを殴って、いや、東雲さんにカツを入れて、緩みきった表情を引き締めてあげているという。
 ・・・まあ、東雲さんに対する蕾の殴る蹴るは、照れ隠しってのが相場ですが。



 さて、毎度苦闘しているお絵かきソフト。
 今回は、服にかかる長い髪に苦戦。
 髪の流れを描き換えようとすると、下の服の線まで消える。
 ちょう基本的事項だけど、これって効率悪いのです。

 しかし修行の結果、
「パーツごとに、レイヤー絵は描き分ける」
 を身につけた!

 ・・・って、RPG的解説、どうでもいいですよね。



 てことで、以上、お忙しいかと存じますが、ご確認よろしくお願いいたします。
 ではまた失礼いたします。



浴衣2

2011年6月25日



 ということで、蕾と東雲さん。
 浴衣着てね。蕾と花火を観に出かけてしまって。
 違和感ありまくりですが。浴衣と天界の着物とどうしてこんなに違うのか・・・まあ、いいですよね、浴衣。
 花火に見入っている蕾に、さりげなくうちわを渡すんですがその渡し方が。
 まあ、東雲さんは紳士ですから、他意はないですよね。

 花火に注視してる今なら、こんだけべたべたしても殴られることはないよね。

 っていうかそれは本意ってやつ。


 で、悪戦苦闘しているお絵かきソフト。
 「グレースケール出力なら綺麗」、
 という技術を身につけたとたん、カラー絵が全てグレー絵に。
 なんとしても配色がすべて白黒灰色に。
 白黒トーンの時は気がつかなかった・・・ううう、どうして肌色が灰色になるんだ・・・
 線描をグレー出力したら、色塗りの段階では再度増色しないとだめか・・・ううう。
 ・・・って、どうでもいいですよね。



 てことで、以上、お忙しいかと存じますが、ご確認よろしくお願いいたします。
 ではまた失礼いたします。



浴衣
2011年6月19日

―無駄におおきいサイズで、たいへんご迷惑おかけいたします―
 夏の東雲さん。浴衣着てね。蕾と花火を観に出かけるんですよね。
 それデフォルトですよね。
 緑修天司だろうとなんだろうと、構いませんよね。
 むしろ構っていられるかという感じでしょうか、東雲さん。
 愛すべきおかたです。


 ということで、滞ること甚だしいこの bud pictures ですが、
 それはひとえに下界の私の仕事が忙しいからです。
 ・・・いきなり何の関係もない報告ですよね。
 ・・・そもそも天界に行けないんで、下界もへったくれもないのですが。

 で、どんなに忙しくとも常に東雲さんと蕾の幸せを願ってやまないのですが、ようやく絵にする時間がとれまして。
 しかし、少し前に絵ソフトを変えてしまったため、描いた絵をうまくJPEGに変換することができず(絵がガタガタになる)、かきあがった絵の変換に苦しんだこの数時間。ようやくまともにのっけられた!!
 しかし、こんなに苦しむなんて。
 ・・・「グレースケール出力なら綺麗」。これに苦しんだんです。って、どうでもいいですよね。


 ところで、もうこの場所自体が日記のようになっていますが、
 今後は日記の意味もこめて、常日頃の想いもぶちまけていきたいと思います。
 で。ステキなBUD(など)のお話を拝見できるブログを発見。
 なんかもう、原作のBUD世界が続いているような錯覚をうける感じで。
 文章読んでいてうんうんうなづいてしまうんですよ。
 一方的にストーキングしている感じですけれど、許してくださいね。

 って、ソレどこだよって話ですけれど、
 当方、ただただストーキング的にそのかたのブログを拝見しているだけでして、
どんな背景でブログにお話のせてらっしゃるのか、BUD的にどんなご経歴をお持ちなのか、
さっぱり存じ上げてないので、URL載せさせていただいてもよろしいものか、わからないのですが。



 http://yae818.blog.ocn.ne.jp/blog/
 載せてしまいましたすみません。
 でも、ほんと、お素敵なお話で、ファンです!
 (ここで告白してどーすんねん)

 てことで、以上、お忙しいかと存じますが、ご確認よろしくお願いいたします。
 ではまた失礼いたします。


4(old)←  →new