平成19年度猟期


作成2007年11月19日

このページの最終更新日は2009/11/03です。

ホーム個人情報保護法空気銃猟のページ狩猟のページパキスタンのページ鷹狩のページメール御鷹匠同心のページ鷹狩の近代史のページドイツポインターのページアフリカのページ


このページでは平成19年度猟期に於ける狩猟を通じてドイツポインターの活躍をご紹介します。

 猟期は平成19年11月15日より平成20年2月15日までです。


 去年はベルにとって最後の猟期になると思っていたが、意外と元気なので今年も狩猟に付き合って貰う事にした。

 ベルも今年で11歳となり、体力も衰えて来たが、気力だけは変わらない。だが去年とそれほど変わった所も無く、元気である。今年も一日の運動時間の合計が1時間を超えない程度で狩猟を組み立てていく事にする。

 ここの所残業や休日出勤で、登録証などの書類も取りに行けず、結局17日(土)に登録証を取りに行き、弾も買い込んだが、午後から仕事の打ち合わせが有り。今年は18日(日)が本当の解禁日となる。

平成19年11月18日

  いつもより遅く7時30分にベルを放す。時間が遅すぎて農家の人も出ていて今日は散歩気分で回る事にした。流石に解禁日から日が経っていたのと時間から考えてこの時間ではキジも居ないと思っていたが、早立ちする声が聞こえて来たが、地形から姿は見え無かった。無論ベルが出したキジだが、すぐ先に居たのでチャンスは有ったのだが残念。

 結局その後何も出ないのでその場を終了。1時間経っていたが今日は寒かったので、まだベルも大丈夫そうなので隣の猟場を覗く事にした。次の所は10分も有れば結果が出る所なので、様子を見たが空振りで終了。 これ以上無理は出来ないので帰宅する事にした。

 さて、老犬となって体にも色々な変化が現れたベルを紹介します。


まだまだ若い者には負けないぞと言っているようなベル


イボ


 数年前からイボが出来ていたが、新しい獣医さんに見せたら周りの脂肪を吸引してくれて、反対に目立つようになってしまった。ガンではないので一応安心して居るけれど取ろうかどうか迷っている。


ヘルニア


 新しい獣医さんにヘルニア(脱腸)だと言われて初めて気が付いたが、肛門の周りが膨らんでいた。押すと柔らかくてベルもトイレで痛がったり、出が悪い事も無く平気で居るのでとりあえずは安心だが、年を取るとやはり色々と問題が出て来る様である。

雑記

 カワウ:平成19年6月1日から狩猟鳥獣にカワウ加わりました。理由は鮎等の川魚に被害が有ると言う事ですが、もう何年も前から相模川では有害鳥獣駆除の対象として駆除されて来ましたし、漁協ではカワウの嫌う水糸を鮎の遡上時期に合わせて張っていましたが、鮎漁の期間が終了する10月半ばを過ぎて川から人が去るとまた戻って来ていました。しかし、現在神奈川県内の大きな河川は銃猟禁止になり、狩猟の対象になるのは一部地域しかないと思います。10年前だったらと言う感じがしますが、どれほど漁業被害の削減に効果が有るか今後が楽しみです。

 ウズラ:狩猟鳥獣のまま平成19年9月15日〜平成24年9月14日までの5年間捕獲禁止になりました。実際最近はウズラに出会う事も無く、神奈川県内でのウズラの全捕獲数は平成17年度は1羽、18年度には0羽ともうほとんど絶滅危惧種になり掛けています。30年前は群で10羽とか出た記憶が有りますが、狩猟の対象外にしても今後増える可能性は少ないと思います。多分に食用目的の養殖の確立によりあまりにも身近で、種としてのウズラが絶滅する心配が無かったせいか忘れ去られていたのかも知れません。

 出張:やっとベルと狩猟に行けたと思ったら、出張が入り台湾に行って来ました。このため今度の土曜日22日が今猟期三度目の出猟になる予定です。さて、この時期の台湾は日本の10月頃の陽気で、暑くも寒くも無く過ごし易い気候でした。場所は台湾の南、台南から車で2時間位山奥に入った場所で、台湾の先住民の部落が有る所でした。


パパイヤ


 何とこの地方は今でも昔のまま犬を放し飼いにしています。道路の真中に犬が寝ていたり、日本では信じられない光景でした。ここの犬は元々先住民が畑に行く時や狩に行く時に連れて行った台湾の原種犬の血を引く犬と考えられ、大きさは日本犬(柴)より一回り位大きくほとんどが黒い毛並みでしたが、一番奥の先住民の部落では虎毛(日本では甲斐犬に見られる虎の模様)の犬も居ました。但し、車で1時間位下の町ではビーグルやポインターなども放し飼いにしているので、純血種は居ないと思います。



 この犬は現場に居着いていた子犬です。日本で言えば野良犬ですが、放し飼いにしている為その内親元を離れてか、迷子になったのか、現場の作業員から残飯を貰って生きています。この犬に限らずそこらじゅうに飼い犬か野良犬か分からない犬が居て犬に対して非常に寛大な地方でした。

平成20年2月10日

 昨日の大雪で、今日は午後からキジが餌さを食べに出ていると考えて山の畑に向かう。予想通り森の中は溶けた雪が落ち、溶けた雪は雨のように降っている。これではキジは森の中に居られないので出ているはずなのに畑の雪は溶けて居ない。さらに10センチから15センチ積もっている。足跡も無く、居るのはキジバトが少しだけで全くの空振り。最近の寒気と雪のせいで下へ移動してしまった様である。


猟場



平成20年2月15日

 今日で猟期も終わり。ベルにとっても最後の日になるのに全く鳥が居ない。キジバトもヒヨドリも飛んでいない。風が強いせいかも知れないが、これ以上ベルに無理をさせるのは止めて、今期はこれで終了する事にし、午後からは空気銃猟に出掛ける事にして家帰る。キジが獲れなかったのは狩猟を始めた最初の年以来となってしまった。



ホーム 上へ

Copyright (C) 2000 German−Pointer. All Rights Reserved.