HOME(会社概要) 開発事例1 開発事例2 開発事例3 開発事例4 開発事例5 お問合せ

開発事例4
★15-1 分子研/ECA600
(2014年09月納品)

  • ECA600用2.5mmCPMASプローブの部材供給。
  • 低温までVT出来るよう、ガラス二重管使用可能に改造したもの。
★15-2a 物質・材料研究機構/ECA800
(2015年01月納品)

  • 3.2mmCPMASプローブ。
  • 930MHz用プローブを改造したもの。
★15-2b 物質・材料研究機構/ECA800
(2015年01月納品)

  • 低周波MASプローブ。
  • 930MHz用プローブを改造したもの。
★15-3 理研/物材機構 ECA1020
(2015年02月納品)

  • 1020MHz用2.5mmCPMASプローブ。
  • 以前に使用していた930MHz用プローブを改造。
  • 理研で作成したEXT LOCKモジュールをのせる。
★15-4 理研/物材機構 ECA1020
(2015年03月納品)

  • 17O-1Hのスタテイック二重共鳴プローブ。
  • 1030MHz用17O-1H CPMASプローブを改造。
  • 液体窒素温度で測定可能とした。
★15-5a 理化学研究所/ECA900
(2015年03月納品)

  • 2.5mmH-C-Nの3重共鳴CPMASプローブ。
★15-5b 理化学研究所/ECA900
(2015年03月納品)

  • 3.2mm単核MASプローブ。

HOME(会社概要) 開発事例1 開発事例2 開発事例3 開発事例4 開発事例5 お問合せ