活動日報

2007年 活動報告


12/31
有明・・・・・・師走! 深夜に有明に向けて進撃を開始。 夏は〜2時過ぎに思い立って車で行ったが年末の臨海新都心は特別らしく
        駐車場は頭無しのボッタクリ料金、オマケに頭のあるところは早々に埋まってしまうとか。 というわけで0時過ぎには進撃
        開始。 府中でカズと合流して中央高速でGO! 2時前には現地着、さくっとテレポート前の駐車場に止めて仮眠。 大晦日
        なのになぜかやってる「みなみけ」をワンセグで見て〜適当にダベって4時まで車中箔。 4時過ぎ、いざ戦場へ...つか
        まだ暗い上にすげー寒いgkbr 一応始発組より前に並びたいってコンセプトで動いてみたが..正面の広場に陣取れた。
        そこから長く辛い戦いが始まる...。 列が完成したら座る、前日と違い雨は降ってないがとにかく寒い。 地ベタに座ると
        もー、ジワジワ寒くなるし。 コンパクトな折りたたみ椅子は必要なアイテムであると認識した。 暇と寒さに耐えること数時間
        やっと陽ものぼり初めて暖かくなるかと思いきや、今度は風が出てきて寒い。 暗くても暇の潰せるアイテムも必要であると
        痛感、次はPSPとかDSとかを引っさげて参戦しやう。 やっと列の移動、今回は会場の拍手を東の連絡通路入り口で聞けた。
        っても、これといって大手狙いってわけでもないから早く入ってどーするわけでもないのでとりあえずカズの買い物に付き合う。
        ちょろっと分担。 今度からは分担して大手回ろうか、そのほうが効率いいし。 で、西の俺も用事を済ませてカズの残りに
        用事を東で済ませ〜軽食。 今回は3日目なので東を重点的に回ったが..なんだろう壁意外で触手が動くものが殆ど無い
        島中を流してみるも収穫が無いので半分ほど見て撤退を決定。 3時過ぎ、まぁ遅くまで居たほうだと思う。 帰りも車なので
        電車の混雑などを気にしなくていいので気楽..のはずが、寝不足が祟って結構怖い(w どーにか無事に地元到着、サイゼ
        って戦利品の確認。 今回は

        データ媒体
        nuko「風と光があなたに恵みますように・・・」 体験版  体験版ながらも今回の期待度NO.1
        不機嫌亭「錬電術師 第一章」 情報サイトで時折目にしてたので買ってみた。
        IngadouType-IG「TWADの物語」 前作を買ったのでなんとなく、できれば前作の3章を出して欲しかったかな。
        Festiva!「ABYSS 幽ルート」 Web体験版をやっててちと気になったので。
        ReddishRedion「ヒノカケラ」 ただの勢い、近々まともに3Dが動くマシンが組めそうなので って理由。

        紙媒体
        StudioMaruan「ヲタMac2007Winter」 えっと、夏から買ってるんだっけか。
        神珠館「STYLE-R 06」 いや、表紙がロドスタだったので(w って調べたらここの出版物ロドスタもの多い
        「ギャルゲー批評 特集アイマス一考」 他のも買っときゃよかったかも。

        微妙に紙媒体増えてきてるね


12/29
私生活・・・・・忙しい! カタログチェックとか移動中のBGMチョイスとか色々終わってないし。 駐車場の件でyosiさんに相談に行く。
         んで、zeroとかニューマシンのパーツとか受け取る..しばらく忙しいから〜組むのはしばらく先かな。って、オクった液晶も
         動作確認せずに放置してるし、色々やんなきゃー。 勢いでSOCOM買ってみた、KSCのやつ。 デカいね、日本人の手には
         余る代物だな。 


12/24
私生活・・・・・20代最後のクリスマス! CLANNADやって過ごしてますがなにか?(笑)


12/19
私生活・・・・・「空の境界」見てきた、当初は夜いく予定だったんだけど、チケット取れなかったので昼間の自由席で行くことに。
        


12/14
私生活・・・・・最近のブーム「バッティングセンター」 随分前、TAITOのゲーセンに行ったときに冗談半分でやってみたのがキッカケ。
        意外に面白いというか気持ちよかったのでそれ以来ちょくちょく足を運んではバットを振っている(w
        あと、ゲーセンでのブームといえば「トゥーハンド」(w ナムコ系では難しいけどセガ系のガンシューティングでやる。
        正直、セガ系のガンシューティングって命中精度より火力! って感じなので2挺拳銃で撃ちまくりが理想的
        難点なのは腕が疲れる事と目立つこと(^^;

パソコン・・・・随分前にCeleron2GHzで組んだメインマシン(予定)があった、テスト運用中にOSがすっ飛んでそのまま放置状態
        だったんだが...。 重い腰を上げて適当なHDDにOS突っ込んでセットアップ。 なぜにこの時期にそんなことを・・
        というのも、ちと前に 勢いでエロゲを買ったのですよ。 「らぶデス」 もうそこそこ前に出た作品でフル3Dなエロゲ。
        俺的にはエロの為のエロゲ購入は初! なのですよ。 んで、そのエロゲが今のメインマシンでは到底動かないので
        という訳・・我ながら笑える動機だな。


12/13
私生活・・・・・国立駅前には2軒のゲーセンがあったが、ずいぶん前に1軒潰れた(メダルゲームがメインな方)で、ビデオゲーム
        メインのもう1軒が今月の16日で閉店らしい。 メルブラ新バージョンとかFateの新作とかいろいろこれからって時に
        〜、寂しい限り 専門時代とかフリーター時代とか結構通ったゲーセンだけにちと寂しい。 谷保のゲーセンは...
        そういった最新ゲームとは縁遠い感じで..あんま行く気しないし。 多摩センのゲーセンは..TAITO系列でビデオ
        ゲームあんま無いし。 あとは..聖積位か? 遠いな(−−;

        伸び伸びになっていたレコーダーの移行作業がやっと終わった、というか撮り貯めたのをやっと消費したので
        入れ替えできた。 いやー、今までがパイオニアの死に損ないアナログレコーダーだったのがソニーのそれなりに
        今時風なやつになったおかげで操作がサクサク。 っちゅか、この操作感が良くてソニーにしたんだけどね。
        スゴ録発売当初は「番組検索? そんな検索してまで録画なんてしねーよ」とか思ってたが...甘々でした orz
        今期の逮捕とクラナドの録画成功率から見て深夜アニメにこそ検索機能は必項であったと..。 バンブーとかも
        微妙に撮り逃してるし、いっそのこと全件検索させちまうか(w 


12/6
私生活・・・・・・いやー、釣りせずに過ごす休日ってすげー平和〜♪ 漫画読んだり初音曲漁ったり。

         最近ふと思う、AV男優は偉大だ...(爆) だって必要な時間勃たせっぱなしだし尺に応じて出すし
         オマケに..あの上体を動かさずに下だけ激しく動くあのマニューバー(w そしてあの運動サイクル!
         どうやら腰を使うのは苦手らしく、足を使ってるようでこの前も変な筋肉使ったらしく足が上がらない(w
         これじゃクラッチ踏めねー、オートマで来て良かった なんて。


12/5
私生活・・・・・・今期3回目、中野遠征。 まぁ欄外ではあるが禁忌に至れた、今回は到達もできたし。 まぁ善。
         今月はあとは慎ましく生活しますか..年末にかけて部屋の掃除とか冬コミとか色々あるし。
         まぁ、年末は第一、第二に至りやすくなる季節だし 外すべきではないと思うが..、とりあえず自重。


11/25
PC環境・・・・・ひょんなきっかけで初期型のプラズマTV 35インチが手に入った。 で、ちと大きいが薄型だし PCのディスプレ
         にしてみようかと繋げてみたが...やはり予想通りグダグダ。 ギリ見えるのがSVGAまで、おまけに手持ちの
         赤外線のワイヤレスヘッドホンに干渉するし。 普通の液晶ディスプレイで20インチくらいで消費電力が半分だし
         ブラウン管に至ってもぜんぜん少ないから...テレビとして使うかも微妙。 噂によればこのプラズマ、東芝だけど
         すげー故障が多いらしい。 メインのディスプレイ、20か19の液晶に換えようかな〜、縦にもできるやつ。


11/22
私生活・・・・・・まぁ、これを私生活と読んでいいかは別だが、ずいぶん前にNscripterオフィシャルガイドブックなる本を買った
         いつものようにヤフオクったんだが..とてもじゃないけど人には言えない額で落したりしたんだけど..なんと
         来月改訂版が出るとか..どーりでヤフオクで暴落してる訳だ。 まぁ、まだ一度も使ったことないけどな(笑)

アニメ・・・・・・・まぁ勢いで処分品のレコーダーを買ったのだが、今のレコーダーの中身を整理しないと入れ替えできない。
         ちゅわけで今ひたすらキスダムとヒロイックエイジとエルカザド消費してる(w 夏にゴーストハントとVVV消費
         しておいてよかった。 ちゃっちゃとやらないと、現行の番組がどんどん溜まっていく(−−;


11/21
私生活・・・・・・まー、なんというか 今期2回目でございます。 色んな意味で貴重な体験でしたが...やはりダメ。
         あと一回ヤってみてダメなら...今期は終〜了かな。 とりあえず第一の禁忌までは達したし宝具も
         二振り使えたし・・まぁ最後に第二まで至れれば善かな。 色んな意味で最後になりそーだけど(爆)


11/15
私生活・・・・・・ここ数年、俺的ヘビーローテーション中のMOSIC.WAVの座を脅かす存在が登場!その名も初音ミク(w
         いや、その存在自体はアレだが。 ミクによる楽曲が〜結構好みなのが多く嬉しい限り。 今のおきには
         「おしえて!魔法のLyric」通勤中もメモリーオーディオでループ再生..。 なにより驚くのがこれだけ楽曲
         制作の担い手が埋もれてたって事だな。 同人音楽で出てきてるのなんて、氷山の一角? 位の勢いだし
         今、行ってるまとめサイトだと今日時点で215曲のオリジナルがあるらしい、試作やショートは除いている
         みたいだから、実際はもっと多いだろう。 そのうちMD一枚、ミクMyBest作るかな。

         禁忌、次がなかなかうまく行かないな...。 つか、あからさまなのでその内協会に捕まるかも。
         ゲートオブバビロンの在庫もチェックしとかないと、何が入ってるか把握してないし(w 小細工も増えたし


11/1
私生活・・・・・・笑えない冗談だが、服役して、出所後「やっぱシャバの空気はうまいぜぇ」っとアキバで呟く..ネタとしては
         面白いかと。 実践はしたくないけど。 


10/25
新番組・・・・・・秋の新番組シーズンですね、っちゅことでチェックして見ている新番組の話なんぞ。
         「逮捕しちゃうぞ フルスロットル」..いや〜、いい加減車位CG使いません? それ以外はまぁ
         OKなんじゃないでしょうかってレべルなので。 「バンブーブレード」うむ、とりあえずCV、画、話
         ともに文句無し。 「ブルードロップ」メインヒロインの声が〜ちと違和感というか聞いてて疲れる(ぉ
         ナイトウィザード? あー、ご馳走様でした。 レンタルマギカはいいね〜、キャラの立ち具合もいいし
         もっけ・・・数回見て、やはりって感じ。 EDのスタッフロールが大陸系、どーりでキャラ崩れるは動き
         が変だわ。 CVも綺麗にまとめすぎな印象..。 クラナドは..いいね、さすがというべきか。


10/24
私生活・・・・・・久々に第一の禁忌を犯しましたとさ...いやしかし..やっぱ俺は外れた人間ぽい。 この程度じゃ
         とてもじゃないけどエレクトできねぇ。 とりあえず..今期は第二の禁忌まで達成したらお開きだな。


10/19
日常色々・・・・・気づいたらほぼ一ヶ月ぶり、まーなんというかまた釣りの季節な訳で..orz坊主でつがなにか?
          
          ちょっと所要で京都に行ってきた、もう先々週の事だ。 京アニ巡礼?とも思ったが時間の余裕が
          無くて断念。 駅前のビジネスホテルの割に部屋にイーサネット無かったりワイヤレスのアクセス
          ポイントなかったり..こんなもんなのか? と愕然とした。 帰りのお土産で「赤福」を買って来た
          我が家では割と人気のお土産、だがしかーし 帰ってきてまもなく偽装疑惑で販売停止...
          アレが最後の赤福になってしまったのか...正直、赤福も白い恋人も「おいしいから許す!」
          他の会社がライセンス生産とかしてくれねーのかな。(w OEM?

ロドスタ・・・・・・あー、先日 垂水の復路を走りきってふもとの信号で止まった時、ボンネットから煙が...速攻
         高尾山口の駅前ロータリーに止めてボンネットオープン...あぁ、なんかすごい湿気が...。
         ラジエーターの上部から滴ってるというか蒸気噴いてるし。 まぁ結論から言えばラジエーター臨終〜
         一先ず手持ちであったクーラントと駅にあった水道から給水。 とりあえずめいっぱいまで入れて
         ペットボトルに水を入れて出発。 大通りに出たら加速して〜エンジンカット! 惰性で進んで〜また
         加速の繰り返し エンジンかけてなきゃウォーポンも回らず圧もかからず抜け難いだろう&エンジン
         使わなきゃ水温もガンガン上がらずに済む? って作戦。 途中、どーにも抜けてきて水温計がヒート
         にまっしぐらになったのでコンビニで水を購入、また満タン補充。 これでどーにか家まで到着。
         で、今日オクったNA8ラジエーターに交換しまつた。 一応ホース類も新品交換。 しかし....
         有識者曰く「一旦圧とか水を抜いたラジエーターは漏れやすくなる」との事..いくらNA8とはいえ
         平成9年式、すでに10年選手...また近いうちに新品交換を考えねば。 参考までにNA6とNA8の
         ラジエーターの重量さ500gくらい...オクったのほんとにNA8のか?(笑)

         ついでに、ついにサイドバー付きロールバーをオクった。 これがなんと23キロもある。 重すぎ...
         ハードトップも有るし...重量増えすぎじゃね? まだつけてないけど。


9/25
WILLCOM・・・・あー、なんかメール受信できねーとか思って設定四苦八苦してたらセンター側での不具合でやんの、死ね。
         つか、設定面の不具合を微塵も疑わなくなってきてるあたりW-ZEROユーザーになってきたのかな(ぉぃ


9/24
アニメ・・・・・・・レコーダーに取り溜めてみていないのが結構あったのでまとめて整理〜。 ゴーストハントとビーナスバーサスヴァ
         イアラス。 ゴーストハント、キャラクターデザインはいいんだけどね〜 後半になってから舞ってばぐんぐん成長して
         万能選手になっちゃうし、それってどーよ。 ヴァイアラスは..まぁ受け流しまつた。 まぁ、これで50本分くらいの
         容量は稼せげたのでよしとする。 あと溜まってるのがヒロイックエイジとキスダムとエルカザド。

君望・・・・・・・・今更っちゅかちょっと気が向いたのでアニメの方、久々に見てみた。 いやー、いいねぇ このまったりとした鬱加減が
         にしても、やっぱ水月はいいっす。 俺ランキングベスト3にランクインしっぱなしは伊達じゃねぇ(ぉぃ


9/18
近況など・・・・もう9月も後半戦。 今年も残すところ3ヶ月チョイ...まったくといって良いほど進退変化無し..というか世の中
         進んでるんだから停滞してるだけで十分に相対的に後退? 引っ越して半年が過ぎて..部屋の様相も引っ越す
         前と同じ、つまりは散らかってきてるって事、うむ 折を見て掃除というか整理をせねば。 いよいよもって椅子寝
         の頻度が増してきた。 単純に体力が落ちて寝落ちしてるのかと思ってたけどそーではないのかも。 始めは
         十分な睡眠時間を確保できないので深く眠らないようにと始めた椅子寝だが、あまりに頻繁にするものだから体が
         椅子に座っている状態を「寝る姿勢」と認識しつつあるのではないかと思う。 人間、疲れている状態で布団に横に
         なれば眠くなるものだろう。 布団、椅子、床、車のフルバケ..就寝可能領域がどんどん増えていくな...。

         去年の冬、今年の夏を参加しては見たもののこれといって動いてない..所詮はその程度の器、その程度の覚悟
         だったのだろうと思ってしまう。 生半可な覚悟では何も生み出せないな〜とかZero3巻を読みふけりながら思ふ

         あー、「アーネンエルベの一日」聞いたよ。 もう死ぬかと思った。 歌月十夜の再来か、終止笑いっぱなしで辛かった

同人・・・・・・・・そうそう夏コミ、残りの一つだった「THE MAN CALLED CRIMSON」Episode1と2が終了。 まーなんというかいろいろ
         ほったらかし、置いてけぼりだったりはしますが、それなりに〜面白いです。 昨今こういう設定(近未来)のゲーム
         ってあんまり無かったと思うので新鮮。 復讐に燃える主人公やそれに共鳴するヒロインなどなど色々説明がなさ
         れてないが故に共感できない部分は多々あるが、続き物ということで今後の作品で解き明かしてくれるでしょうと
         一先ず期待。 


9/14
なのは・・・・・・いやー、A's以上に血生臭いというかドロドロっすね。 正直こういう消耗戦ってあんまり好きくない。 多少なりとも
         親しみのあるキャラが一人また一人と減っていくのはちょっと凹む。 にしても、今回の作画というか動きがもー
         笑っちゃうくらいの出来なのはなぜでしょう。 せっかくのクライマックスなのになぜにこのクオリティー? 次回予告
         も失笑ものだし...すっごくいい時もあるのにね〜。 しっかし、「全員に自分のコピーが..」の下り聞いた瞬間
         「エロ! なんてエロ同人向きなネタなんでしょ!」とかつぶやいてしまったよorz。 もう戻れませんよw
         風のスティグマも「ナジカ分高くねぇ? 文字媒体が原作の癖になんでこんなに高いのかね」とか...もう廃人です。

DDD・・・・・・・いや、遅ればせながら2巻 読破。 この独特のノリがなんとも。 さて、次はZEROの3巻か。


9/11
AC4・・・・・・・アーマードコア4 捻くれ攻略法〜ってーなんだかんだでやり込んでたり(笑)
         「ASCED OPERATION」 塔内部から上昇していってタービンを壊していくミッションです。 オペレーターも塔内部
         からの破壊を提案してきます。 当然、内部に侵入するにはお膝元の砲台群を蹴散らさなければなりません。
         が、そんな面倒くさい事はしたくないので上空から行きたい。 そこはホラ、フロムですから そういう縛りは大好物。
         レーザー砲台が無数に設置されていてある程度の高度になると集中砲火。 避けながら垂直上昇してもいけなくは
         ないですがランク下がるし、なによりスマートじゃありませんな。 そこで、まずスタート直後エリアギリまで後退します。
         赤警告とオレンジ警告の境目くらいでいいです。 そこでおもむろに垂直上昇、あら不思議レーザー砲が殆ど撃って
         きません。 塔を優に超えるくらいの高度(できれば警告が出るくらい)になったら塔上空まで移動して上から侵入。
         タービンなんて天辺の一つを壊すだけれ連鎖的に壊れてくれます。 ハードモードもしかり、こっちは豪勢に浮遊要塞が
         3機も配備されてます。 しかしこちらが塔に降り立たないと温い攻撃しかしてきません、なので上昇して塔に行く過程
         でなるたけ叩いてしまいましょう。 2機も落とせればあとは楽勝ですね。

         「BREAK THE WHITE LANCE」 船団の親玉を沈めるミッションですが、普通に行くと護衛艦の山を沈めていかなけ
         ればいけません が! そんなの関係ねぇ! スタート直後、右のエリアギリまで寄せてあとはひたすらランナウェイ!
         殆どの敵をやり過ごし母艦が見えますのでサクっと沈めましょう。 だいたいこれでS確定です。

         「GIGANTIC FIREFLY」 暗闇の市街地で浮遊要塞を落とすミッションですが、まず初回は捨てましょう。 敵の位置
         をしっかり記憶してください。 記憶したらムーンライトを両手に出陣です。 あとはもう小細工無し。 浮遊要塞まで
         近づいて両手斬り。 一撃で落ちます、これを繰り返すだけです。 ハードの場合は後半で3機同時になるのでがんばれ。

         「SELF CONCETIED」 洋上の空港で離陸前の機体を守るミッション。 海からMTを輸送機で運んできます。 MTに
         上陸されると面倒ですが、輸送中は一撃で落ちます。 よって両手ともスナイパーライフル装備、射程が命です。
         あとは前回と同じく初回は捨て、出現位置を把握。 あとは上陸前の輸送機を落としまくるだけです。 ハードモードは
         途中ネクスト機体が登場するので まーがんばれ。

         「THE WOMB」 新型ネクスト機体の破壊が目的。 通路を抜けた先がホールになっていてそこに3機待ち構えてます。
         もちろんまともになんて相手しません。 腕、背中、肩全部ASM(自動追尾)ミサイルを装備。 途中の敵はまぁ
         適当にあしらってください。 で、終着のホール もちろんホールに立ち入ったりしませんとも。 入り口付近の通路で
         ミサイルをたらふく流し込んでやればあとは勝手に補足して焼き尽くしてくれます。

         「MARCH AT DARK NIGHT」 暗闇の砂漠でMT部隊の殲滅を行いますが、相変わらず暗闇だとロックできない
         とか言ってる鳥目のハイテク兵器 仕方無しにASMの登場です。 一応支援砲撃で照明弾を上げてくれますが
         そんなの関係ねぇ! です、ちゃっちゃとASMばら撒いて焼き尽くしましょう。

         「PILLAR OF RAY」 巨大なレーザー砲(殆ど塔)を破壊するミッション。 このミッションはPAの貫通性能の高い
         プラズマキャノンを装備していきましょう。 スタートしたら左にそれて目標に向かいます。 正面から行くとまた雑魚が
         いるので一切無視で。 雑魚のミサイルと塔の迎撃レーザーくらいなのでまぁ回避は簡単でしょう。塔のお膝元まで
         行ったら迎撃レーザー砲を破壊してあとはゆっくりプラズマキャノンを打ち込みます、PA貫通性能が高ければタイム的
         にはぜんぜん余裕です。

         っと、殆どの場面で背中グレネードキャノンの力押しかASMの雨あられの二択、腕武器もスナイパーライフルか
         マシンガンかムーンライトかの三択で殆どの状況がクリアできます。


9月9日
猿・・・・・・・・バイクのレストア計画だが〜、なんか予算的にはモンキーの方が手軽そうってことでモンキーが先(w
        で、今日はその手始めにタンク外して中のガスを抜いて〜、エンジンオイルの缶に入れて処分〜♪
        本当はCB400の方も一緒にやる予定だったんだけど18Lも入る缶がないので一先ず保留、イット缶とかないかな。
        見てみるとぜんぜん錆びてない? そりゃータンクキャップは錆び錆びだけど。 これじゃPORで補修しなくてもOK?
        っと、タンクを外してみて思ったんだけど、モンキーってつくづく構造が単純だよね。 フレームにハーネスにワイヤー類
        そこにエンジンがついてタイヤがついて〜。 ハーネスの引きなおしも自分で難なくできそうだし。 12Vのハーネスに
        換装するか? っと、ついついまた買うことを考えてしまふ。 とりあえずフレームが結構錆びてるのでこれをなんとか
        しないとな〜。

ゲーム・・・・・夏コミの収穫だった「彼岸ノ此岸」終了、いやー長かったけど良かった。 昨今流行の伝奇モノほど非日常ではない
        けど、学園ラブコメほど日常(十分非日常だとは思うが(w)ではない感じとか。 おまけにキャラも前回同様立ってるし
        キャラクターデザインも良くなってる〜次も期待〜♪
        で、第二段「THE MAN CALLED CRIMSON」...結構長めだし話も嫌いな部類じゃないんだけど..なんというか
        独特の比喩表現がちょっとくどい(^^; ここで引き合いに出すのはあまりにも定番だけど奈須節(ウチ的には”きのこ
        節”といいたいが)に影響されてるのかなっとはちょっと違う感じの比喩なんだけど、あんまりにも頻繁でくどいのよ。
        そーゆー部分を抜きにすればいい感じかな〜、あと唯一文句を言うとすれば「Bad END」表示をしてくれ。EPISODE-1
        で終盤とか微妙な終わり方だと「あれ? これで2に続くのか?」とか思っちゃって、実際に2やったら呼称が「翠」に
        なってて..こりゃおかしいぞとなるわけで..。 基本2択で即死選択肢でない場合は選ぶべき方を選ぶと「正解♪」
        的な音して、はずれを選ぶと「ブッブー」的な音がするので選択肢手前でセーブをしていけばまぁ、問題なく進めるんでは
        ないかと。

        あと、ここ最近に日課がバトルギア3。 ほんとに今更であるが、毎回秋名の下りをロードスターで攻めてます。
        基本レコード更新するまでやる、というのが方針。 ま、まだまだ遅いのでミスだらけ 結構簡単に更新します。


9/3
私生活・・・・まぁ8月もいろいろ散財したしで、今月はちーと自重しようかと。 というか、車やバイクの「パーツ、買ったら満足」状態
        を打破すべく、今月は「買わずに付ける(使う)」をスローガンに手の止まっているいろいろな作業をやっていこうかと。


8/24
徹カラ・・・・・まぁ事のほったんはいつもの多摩セン飲み->徹夜カラオケをやろーやってことだったんだけど。 なにをどーころがったか
        都心のパセラ行こうって事になって..当初新宿だったのがいつのまにかえーっと神保町? になって...遠路はるばる
        電車を乗り継ぎながら行くことに〜。 さすがパセラ、朝まで曲に不自由することはなかったっす。


8/20
バイク・・・・・ココしばらく原チャで通勤してるんだけど〜、やっぱバイクっていいね。 身軽で。 というわけで..CB400SFを復活
        させようかな〜とか画策してる。 とりあえず現状のパーツでのOHで4万も有れば車体は出来そう。 あとは保険と
        車検か。 モンキーの方が道のりとしては簡単だと思うんだけど..とりあえず不安要素であるスタットボルトを交換
        すればエンジンは終わりだし。 あとはハーネス系の細工だけだし。んー。 悩む。


8/17
夏!・・・・・・いや、別にどっかに行楽に行ったとかじゃないよ? コミケです。 はじめは前回同様電車で行こうかとか思ったん
        だけどいろいろ考えて面倒になってきて 「えーい、車で行っちゃえ〜」と大暴走。 カーナビで調べたらあら、1時間
        位で着くのね。 今回は夏ということで暑さ対策をいろいろ準備して出発〜♪ 家を出たのが1時30分過ぎ。
        さっさと中央道に乗って首都高へ、いや〜こういうときカーナビあると便利だね。 未だに高速って迷うもん(笑)
        特別すっ飛ばしたわけでもないんだが30分ほどで現地到着。 おーおー、いるいる徹夜組と思しき群れと設営作業
        をしてる準備会の方々。 とりあえずは車を停めねば〜ってことでやっぱカーナビで検索〜♪ ビックサイトまで行く
        途中にコンビニのある駐車場〜ってことでぐるぐる探してて〜なにを思ったかフジテレビの前(笑) つかフジテレビの
        前ってのは朝になって初めて気づいたんだけどね。 料金を見たら〜1時間300円...ちと考えて朝方から入れて
        どーせ帰るの2時とかだし、そーすっと採算あうかな? と計算。 駐車場の前で車停めて仮眠〜幸い 前後とも
        路駐がいたのであんまり目立たない。 6時過ぎ、車をでて出発 結構距離があるのでこのくらいで丁度良いかなと
        行ったら結構早く着いた模様流れに乗って列に並ぶ。 並ぶ。 並ぶ。 列に着いたのが6時50分くらい。 でその
        列が移動を始めるまで1時間半くらい、幸いビルが陰になってて日には当たらなかった(^^ が、次に移動した先では
        もー当たりまくり。 用意していた飲み物もココで飲み尽くす..やば、見込み甘すぎ? で開場の拍手を階段手前
        で聞けた。 これって結構早くから並べたって事でいいのかな。 ま、ウチの回る先は大手じゃないから別に急がんで
        も問題ないけどね。 第一目標の東館に直行。 印刷した地図を頼りにぐるぐる回る。 今回は前回よりも触手の敷居
        を下げて(別に前回上げてた覚えはないが)良さそうならとりあえず買ってみた。 どーにか交通費を上回るくらいの
        買い物はしたっぽい。 今回は時間的にも余裕があったので東も端から端まで。 西も端から端まで回ってみた。
        ペーパーメディアで触手が動いたのはなかったな..今回はエロでもグロでもいったるーとか思ってたのに..3日目
        でしたかorz で、最後に企業ブースでyosiさんでも冷やかして帰ろうかと思ったが...すげー混んでる。 すし詰め
        状態? なんか一番熱い(まぢ気温が)気がする。 一通り回って帰路についたのが2時。 結構淡白な回り方かな。
        駐車場のトイレで軽く着替えてサッパリした状態で車で帰る〜、さすがに盆とはいえ昼間は混んでるね>首都高

        で、今回の収穫〜♪
        ・べにたぬき「幻想のアヴァタール」 残念ながら体験版です、Webで公開されているものよりちょっぴり長いものになっ
         てて結構楽しめた。 今、完成が待ち遠しい作品上位ランカー♪ 冬には期待できるのかな〜。
        ・nuko「彼岸ノ此岸」 おめでとうございます、完成版です。 今回の第一目標です。 爆発的ヒットはなさそうだけど
         じわじわ来そうな予感。 結構長いノベルゲームなのでまだやってないけど〜早くやりたいっす。
        ・LONG RANGE「銀色のヴァルキュリア」 カタログを眺めててサークルカット見て気になったので買ってみた。
         うーん、結構短めの体験版だけど その割にネタバレ早いし、タイトルコール早いし..ちと微妙。 でも期待。
        ・IngadotypeIG「THE MAN CALLED CRIMSON」 体験版をやってちょっとよかったので買ってみた。 続き物で
         エピソード1と2の同梱らしい。 これも結構長いので後々やるっす。
        ・StudioMaruan「ヲタMac」めずらしくペーパーメディアです。 絵がい&Macアホ話なので買いまつた。
        ・ProjectLips「プロを目指すためのノベルゲーム制作研究」 これもペーパーメディア。 109ページものボリュームで
         過去の売れた同人ゲーム(ぶっちゃけ月姫、ひぐらしなど)の分析とかそーゆーの。 

        まー、冬よりかは散財したかな。


8/14
AC・・・・・・・さんざんX-BOXのアーマードコア4をこきくだしたので、んじゃぁ前のはどーだったかなっとラストレイブンを引っ張り
       出してPAR当てて(笑) 遊んでみた。 あー、グラフィックが段違いなんだね。 X-BOXの方で慣れたらPS2て結構
       きついね。 クイックブーストと左右同時撃ちはすっごい便利だったんだなと痛感する。 だがやっぱりサイトは欲しい
       かな。 あとアナログトリガーでのブースト制御がすっごいよかったんだと今更気づいた。 ON/OFFだとホバリングとか
       すっごい面倒くさい。 


8/13
X-BOX・・・・ひとまずアーマードコア4ハードモードも2つのミッションを残すだけになった。 コジマプラント(?)の中の敵殲滅
        と、橋から通過するヘリ軍団を迎撃するミッション。 とりあえずフリーダムもどきも出たのでこれまでとすることに。
        薄々感じてたけど、あのフリーダムもどき、使えない(−− 重すぎな上に威力もそれほどでもないし。 あれなら
        キャノン2基がけの方がよっぽど実用的。 以前の作品は瞬発的威力でグレネードキャノン、連射でプラズマキャノン
        と住み分け出来ていたと思うが...今作ではプラズマ兵器のリロードが遅すぎな上にさほどの威力でもないので
        殆ど実用的じゃない。 一部、固定目標の破壊ミッションで対象のPAが硬い場合は有効だったり(衛星破壊砲)
        するけど。 火力で力押しな機体だと、両肩グレネードキャノン 腕はミッションに合わせてスナイパーライフルか
        マシンガン。 もう一機は肩も腕も全部自動ミサイル(笑) 、待ち伏せ 篭城戦にぴったり。 あと飛行要塞対策で
        両手ムーンライト(笑) 両手斬りで一撃Death。 ま、あんまり繰り返しプレイの面白いゲームじゃぁないかも。

バイク・・・・・いや〜ここ数日原付で通勤してたけどすげー快適。 渋滞とかそーゆーのお構いなしだし。 この季節なら寒くないし
        ということでスーパーフォアを直そうかな〜とか思って下見。 まずタンク錆び&ガス腐敗。 スロットルケーブルor
        キャブ固着。 前後ブレーキローター交換、ブレーキOH。 前後タイヤ交換。 チェーン交換。 っと一先ず走るだけ
        ならこれで走れる。 あとはエンジンオイルとラジエーター液か。 ホントは前後のショックもダメなんだろうけど..
        ダメでも走れるからいいか(ぉぃ っと見積もって中古で250ccか400cc買ってくるのとどっちが高いかなんて比べて
        みたり(−−;  というか、まず工房を開かねば..部屋の整理? orz すげー難関だ。


8/8
遠征・・・・・まぁ、夏なのでいろいろ混んでるかな〜っと思ってたけどそーでもなかった。 到着後すぐにクリアラップとれる。
       往路4分40秒...まぁここしばらくでは平均的なタイムだ。 さくっと往路を走れて時間も早いので〜道志道でも
       行こうかとセブンで買出ししていると..なにやらFD乗ってる若者に声をかけられた〜なんでも友達とつるんできて
       たがはぐれた との事。 しばらく車に乗ってなくってFD買ってリハビリ中だとか...って22歳でFD5型に200万
       (−−; つか車歴がSWターボにSWNAでFD..orz おぢさんには無理だよ。 たわいも無い世間話(?)をして
       別れたが..地元が結構近い..また遭遇するかも こういう見た目丁寧、中グツグツ(想像)なタイプは苦手。
       道志〜行きは殆ど対向車もなく走れた〜、さすがに買える頃にはだんだんと明るくなってきてて対向車も増えた。
       まぁ、夏休みだしこっち観光地つか避暑地? だし当然か。 垂水復路は普通に走る。 5時帰頭の予定が6時。


8/7
X-BOX・・・・アーマードコア4を256倍(古!)好きになるポイント〜♪
        1.ミッション選択すると「作戦を”確認”します..」 え、ごめん 前に説明されてたっけ? 今初めて聞く気が
          するんだけど..でも”確認”なんだ。 っと、初耳な内容なのに確認されちゃう素敵オペレーターがサポート。
          おまけに、作戦概要聞いた後はアセンブルする間も無くミッションへ突入させられ...作戦内容に適した
          機体に変更させてくれません。 つまりはとてつもない汎用機体作るか挿絵で深読みしろっていう愛の鞭?

        2.相変わらずヤクザな傭兵稼業、世の中の事なんて知ったこっちゃありません。 つか、どこのミッションを
          こなそうが、失敗しようが世界泰平、世は事も無し。 ゲーム序盤から終盤までそりゃーもうテンションなんて
          上がりもしません、えぇ、 傭兵ですから クールに仕事をこなせばいいんです。

        3.ノーマルモードじゃもう満足できないコアな方必見。 ハードモードでプレイすると各ミッションでほぼもれなく
          ACと浮遊要塞のオマケ付き。 しかも1機なんてケチ臭いこと言いません、もー大盤振る舞いですよ。
          最大4対1くらい。 おまけに事前ブリーフィングで”確認”した内容には微塵もありません>オマケ
          ここでも素敵オペレーター指数上げまくりです。

        4.アーマードコア、今作ではネクスト機体という名称らしいが 当然ハイテク機器の塊かと思いきや。 朝陽の
          光で視界が遮られたり暗闇で目視できなかったりとお茶目にアナクロ。 暗視装置? そんなハイテク要り
          ませんよってーアナクロ機械大好きっこにはたまらない。 おまけにロックオンも有視界、光学式らしい
          実弾射撃兵装は壁越しでもロックできるのに垂直ミサイルとかほぼ出来ない。 ハイテク便利ロボット物より
          「鋼と鋼のぶつかり合い!」的ロボット物が好きな人はお薦め

        5.作り手側で”見せたい”地形(砂丘や丘、今まで無かったなだらかなカーブの地形)以外は殆ど地形効果を
          得られない親切設計。 建物の影から腕だけだして打つ? いえいえ、光学ロックですからちゃんと見えて
          ないと打てません。 所により敵の攻撃も壁抜けしますし。 オマケに壁越し遮蔽物越しでもミサイルの爆風
          でバシバシ削られます。 やっぱり男は鋼祭り!って人向け♪

        6.ハイテクかと思いきや以外にローテクアナクロなネクスト機体。 でもロックオンは自動です。 自動です、ええ
          自動なのでこちらの意思は反映しません。 さすがに視界に入ってないものはロックできませんが視界内に
          1つ以上の目標が有った場合でもこちらで意図的にロックするのは困難〜♪ すべてはネクスト任せ〜。
          もちろんミサイルの雨あられ状態で「先にミサイルの発射源を叩く!」とか思っても迫り来るミサイルをロック
          したりします。 「ロボットにも意思がある!」的なノリの好きな方はいいかも、心通わせればいずれ...?

       以上6点、このポイントを踏まえて好きになれればこのソフトは貴方のマイベスト入り間違い無し! 
       ユーザーの創意工夫無し、作り手の手の平の上でのみ踊れ! それがフロムクオリティー


8/4
X-BOX・・・・あー、やっとこさX-BOX360を買った理由のアーマードコア4買いまつた、っていうかやりまつた。
       まー、一言で述べるなら「新品で買ったら負けかなと思ってる」 いや、正直新品で買ってたらorzだったよ。
       中古だからまぁ、我慢もしよう。 まず、よくなったところ。 ”右腕武器”や”左腕武器”といった縛りが無くなり
       腕武装なら左右ともに装備可能で左右同時射撃が可能。 AC3の時はそれなりの修練が必要だった
       ダブルトリガーが簡単楽チン。 ブレードも左右OKなのでブレードの連撃とか同時斬りとか出来ちゃう。
       ますますブレーダーは一撃必殺が出来そう。背中武装に関しても左右同時発射可能なのでグレネードキャノン
       同時撃ちとか多連装ミサイル雨あられが可能。 あと今回から取り入れられたクイックブースト、これがかなり
       いい感じ。 機動戦闘っても今まではブーストダッシュするだけだったものが高速で横に回避したり接近したり
       かなり使い勝手がよくなってる。 普通のブーストの燃費もよくなってるし、セッティングによってはホバリング
       するだけなら飛びっぱなしもOK それに引き換えるかのようにオーバードブーストがちと短くなってる。
       と、ここまでは割と褒めちぎり? 今までのACシリーズでもこんだけ誉めるところがあったのも珍しいと思うけど。
       で悪い所というかどーよと思うところ。 まずターゲットサイトが無くなった、今まではFCSによってサイトの幅が
       変化して(遠距離型なら狭く、近距離型なら縦や横に広い)どこまでがロック可能かってのが視覚的に分かり
       易かったが今回それが無し、ロックオンないしはその直前にならないとサイトがでません。 つか出るのは着弾点
       したがってニュータイプ撃ち(FCSのロックオンに頼らず目視による遠距離射撃)が非常にやり難い。 おまけに
       アナログスティックぐりぐり動くし。あと画面全体のデザインというか、コクピット風味が殆どありません。 
       前の奴だと高度、方位温度、速度などなどパラメーターが配置可能で配色も変えられてたのに。 今回そーいっ
       たカスタマイズが無い。 おまけにこっちのサイト類が白なのに画面というか風景が朝日に向かってとか夕日に
       向かってとかで光ってる場合が多々あって、どこにロックオンしてるんだからわからない。 さらにサイトがないか
       らこっちで任意にロック対象を制御するのが難しくなってる。 まー、X-BOX360のハードスペックを使って綺麗な
       映像を見せたいんだろうけど、画面デザインの所為で邪魔なだけになってるし。 コンフィグにあるオートロック
       ON/OFFとかも、どーゆーシチュの時に効いてくる項目なのかさっぱり説明がない、オートブーストもしかり。 
       シリーズ通してやってる玄人向けってよりかは一見さんにやさしい設定なんだろうけど、それにしてもそこかしこで
       不親切。 ミッション、ノーマルモードでクリアした程度ではあのフリーダムもどきは使えないらしい。 ハード
       モードをクリアしなきゃなのか..どーせフロムの事だから理不尽レギュレーションで難易度上げてるんだろうし。
       ここまでかな〜。   ....なんかX-BOX360..やって「良かった」って思えるソフトがまだない...。

       メタルギアもPS3いよいよ始動みたいだし...PS3買わなきゃか?


7/30
MSA・・・・・まーいろいろ事情があってMSinActionのノアールストライク買ったりしたんだけど..よくよくみたらこれって
       EXTENDEDの方なのね、どーりで肩の周りとか妙なギミックついてると思った。 首周りとかも。


7/28
漫画・・・・・買ったら満足してしまう性質なのは車パーツだけじゃないくってコミックもそうみたい。 右の山が未読。左の
       山が既読。 ペースの速い週刊誌のコミックとかなんて3冊くらい溜まってる。 ちょいちょい暇を見つけては
       読んでるんだけど。 なかなか減らない。

       んで、今月発売の月姫5巻! いやー、最初は佐々木少年氏の絵柄が微妙かな〜って思ってたのにあれよ
       あれよのウチに馴染んでしまって〜 この人の描く琥珀さんとアルクェイドが殺人的に善! 前回も夢魔の
       話で悶えまくったが、今回も今回で萌え死ぬかと思った。 俺的ランキン 竹内氏、33MHz氏に続く殿堂入り
       (なんのだ?)な感じ。 次回も楽しみっす。 あー、早くDDD出ないかな。 ゼロはもーちょっとで読み終わる。


7/24
マシン・・・・えー、あっという間にサブマシンの移行完了っと(笑) いや〜移行するシステムというかソフトが1つしか入っ
       てないと簡単だな(笑) デポで買った格安2980円電源が24時間365日稼動にどの程度耐えるのか〜(笑)
       今更ながらCeleron2GHz、DDR-512MBっと行き遅れ仕様。 今この時期にこんなスペックを組むのもどーなん
       でしょーかね。 っても実質用意したのってマザーと電源位、あとは全部廃材から徴収したものばっかだし。
       メインマシンもマザー以外はそんな感じだな...(−−; 安く上がってるのか微妙だな。

ロドスタ・・・フルバケ@青取り付け〜、ちこっと前に純正シートレール流用でつけて見たんだけど...高さに関してはまぁ
       まぁクリアできたんだけど...剛性が無さすぎ! そりゃーパチモンレカロのSP-Gタイプだからシートそのもの
       にもあんまり高い剛性は無いけど、それにもましてふにゃつく! さすがにこれはダメだろうってことで今度は
       床に直固定のステーを買ってみた。 前後のスライド機構無し。 で、着けてみたけど..高さはまぁOK。
       ただ前後位置がちーと前過ぎ。 やっぱ今のレカロレールを使った方法がベストかな。


7/15
マシン・・・・ぼちぼち次期メインマシンのセットアップも完了しつつある。 というかOSは入れたしあとは入力デバイスと
       ディスプレを繋ぎ換えれば終わりじゃね? ま、ぼちぼちやりますわ。 んで、あまったSocket370マザーとか
       CPUとかをサブマシンに払い下げようかと思ってたんだけど...変にこだわって無理してPen3 1GHzのDual
       とかって頑張らなくっても、格安で流れてるSocket478のCeleron2GHzくらいので組んだ方がよくね? とか
       思い始めた。 結局ATAも100止まりだし、メモリーバスも遅いし、DUALでゴリゴリやっても結局IOが遅いんじゃ
       意味無いしね。 ってことで〜478で再考っと思ってたらCeleron2GHzが手に入っちゃいました、もちタダで。
       ま、ヤフオクとかじゃもう捨て値で出てるけど。


7/5
ロドスタ・・・いやー、買っちまいました。 ハードトップ。 近所のアップガレージでジャンクコーナーに並んでて〜、値段が
       付いてなかったので店員に聞いてみた・・・・なかなか帰ってこない・・・・「よし、3万超えたら諦めよう。 どーせ
       超えるんだろうな〜」とか思ってたら「29900円になります」と来た! もー、速攻で銀行でお金下ろして車に
       乗り換えて買ってしまいましたとも。 多少後部の端が欠けてたり塗装が痛んでる所があるけどまー、OKOK。


7/4
健康・・・・・あー、体重が大台乗りました。 土踏まず、どこを押しても痛いです リフレクソロジー的に相当不健康かと。
       もしかしたらすでに糖尿とかになってたりして。 まぢで 存在規範が尽きる前にくたばっちまいそうDEATH。

部屋・・・・・引越し以来ずーっと放置プレイだった部屋の段ボール。 ここに来ていろいろ探し物があったりでよーやく
       片付け始めた。 探し物は無線ルーターとPCのOS等のCD類。 押入れの中に綺麗に詰め込まれた箱を
       一個づつ中身を確かめ〜要らない漫画は売り払い。 要らない衣類は袋に詰めゴミにだし。 要らないエロ本は
       縛って資源ごみにだし...。 これで我が部屋の”実写”のエロ本は一掃されることになった(爆
       まぁ、殆どはPCのなkゲフゲフ そんなこんなの掃除で段ボール箱7つほど処分に成功。 一先ず衣装ケース
       を押入れに追いやることに成功。 この調子でテレビも追いやってしまいたい。

マシン・・・・やっとこさメインマシン移行作業を開始。 とりあえずOS突っ込んで〜、グラボを新調、Geforce6200..orz
       いや、マザーがAGPなのでどんながんばっても7600GTなんだけど..値段が倍以上するのよ。 んで..
       どーせ3Dなネトゲなんてしねーしとやさぐれて安いほうで決定(笑) ぼちぼち作業を進めていく予定。
       HDDがちーっと枯渇気味なのでどーすっか検討中。 あと、サブマシンのグレードアップもちと検討中。
       あぶれたDUAL370マザーにPen3を乗っけて〜メモリー1Gってのもサブには贅沢だけど。 問題はCPU。
       DUAL動作させていたうちの1つを壊してるからな〜、今更買うのもアホくさい。 手持ちはFSBが100と133
       という魔の悪さ。 


7/2
ゲーム・・・最近ゲームの話多いけど、別にレビューサイトに鞍替えとかじゃないぞ。 そんなに見る目もないし(w
       で、ゼーガペインXORやった。 んー、NOTで散々苦労したせいか 結構サクサク進んでクリアできた。
       やっぱアンチゼーガよりアルティールの方が強いって(^^; で、個人的趣味により1回目はメーヴェルで。
       ..あの口調、どこぞの呪い人形でつか(−− アニメの雰囲気の方が良かったな〜とか思いつつプレイ。
       で、エンディングCクリア。 続いてミオでプレイするも...? なんも変わらねー。 メーヴェルの時は微妙に
       個別イベントっぽいのがあってよかったんだけど。 この分じゃサラもあるかどーか微妙。 で、通してやってみて
       ...まぁ3Dシューティングとしてなら50点くらいかな。 ただストーリーを追っかけると..30点未満。 だって
       TV CMで「現実と虚構の狭間で かつて無いプレイを楽しむがいい」とかなんとか川澄しゃんがおっしゃって
       ましたが..? このストーリーのどこに虚構があった? 記憶があろうが無かろうか関係ないストーリーじゃん?
       いろんな意味でびっくりした。 X-BOXって発売されるゲームはノーチェックなのかな。 正直、プレステだったら
       こんなんで出せてたのかな と疑問に思う。


6/27
ゲーム・・・先日ゼーガペインNOTについてまー、レビューっていうか愚痴をつらつら書いたけど。 叩くばっかりじゃそこらの厨と
       変わらないので誉める事もしないとね。 いや、ゼーガは誉めませんよ? 誉めるところ無いし。 今回は”ANUBIS”
       言わずと知れた小島作品。 発売当時は「メタルギア体験版におまけでついてきた」とか言いたい放題言われてました。
       が! しかし、ゲームとしての完成度は高かったと声を大にして言いたい。 ゼーガと同じ3Dシューティングゲーム。
       しかし、その出来たるや比べ物になりません。 ストーリーはまぁ、小島節というか王道なストーリー展開だが飽きる
       ことなく進められるし。 キャラクターも個性的で立ってた。 なによりシステムの完成度が高い。 確かにお手軽で
       ゲーマーな人には物足りなさ(アーマードコアとは間逆だな)を感じるかも知れないが3次元空間、しかも無重力下での
       プレイではアレくらいアシストがあったほうが良いと思う。 あのアシストあってこその爽快な格闘戦。 っと、俺的には
       ANUBISは貶す所は無い!ってくらい良い。 


6/23
ゼーガ・・・”ほぼ”最終レビュー。 ストーリーあらすじ、戦艦 ドヴァールカーのガンナー トガからコピーされガルズオルムの実験
       部隊で復元されたトガ・ドゥープは指揮官であるナフシャの元、能力試験と称するミッションを受ける。「期待はずれだっ
       た場合は即廃棄だ」と通告され排水の陣でミッションにあたる。 次々とミッションをこなしていくも期待通りの成果をあ
       げられずついにミッションを装った廃棄が実行された。 敵味方入り乱れる戦場において識別信号が無い状態で投入さ
       れる..まさに全てが敵。 戦場から離脱しても、自機のQLが尽きればやはり死。この時点でトガが復元者(元のデー
       タより肉体を構築された者、データがある限り何度でも復元できる)ではなく幻体(肉体を持たないデータ人間。 人格デ
       ータをコンピューター上で演算しホログラフィー投影されているだけ)であると推測される。生存のため、母艦である
       ラルナックスを強奪。 自分達を切り捨てたナフシャを倒すため追撃を開始する。 幾多のこんなんの乗り越えナフシャを
       打倒するもその過程でラルナックスを失い、戦闘を終えたのが宇宙空間、友軍施設まではあまりに遠く時機稼動時間
       内には到達できそうもない。 お互いに死を覚悟したとき、外宇宙探査衛星が近くを通ることを発見。 地球には戻れな
       いがセレブラムにもガルズオルムにも戻る気のないトガには丁度良かったのだろう、延命のため衛星に向かい宛ての
       ない旅に向かうのだった〜。 みたいな。

       ...とまぁ、ネタバレするほどの内容も無い感じで、色々ツッコミどころ満載。
       ツッコミ・ストーリー編
       だいたい、この「ナフシャを倒す」ってー、殆ど私怨じゃね? つかもはや脊髄反射!? 本編の流れにはぜーんぜん
       関わらないし。 一応今回はクラルカをメインでやってみたが、エンディングに「エンディング B」って表示があったから
       それぞれ残りのウィザードにもエンディングがあるっぽい。 いや、見る気ないけど(笑) だって、「クラルカだから!」っ
       てエンディングじゃー全然無いし、他のキャラだからってやっぱり個性が出るエンディングじゃ無い気がする。
       つか、廃棄は良いとしてなぜにナフシャ逃げる? それともご多忙な方だったとか?
       あと、戦闘時に毎度あるあのおしゃべりはどーにかならんのかね。 ボケーっと突っ立って。 あんなの転送前に入れれ
       ば毎度毎度流れる転送時のデモも無駄じゃなくなるのに。

       ツッコミ・システム編
       アニメだとアンチゼーガってもー反則技っぽいほど強いのに...すげー弱い。 NOTの冒頭でアルティールに乗れるん
       だけど..そっちのほうが強いよ、全然。 アンチゼーガ2(マインディエ?)なんてもっと使えないし。 シューティング
       らしく、基本ショット、溜めウチのホーミングショット、近接格闘の3パターンが基本アクション。 そこにサブウェポンが
       1種類(装備は3つ、切り替えて使う)とまぁ王道というかベーシックな作りではある。 基本ショットボタンでロックオン
       モードになり敵をロックするモードに入る。 で、解除ボタンもあり敵をロックせずに自由に動ける...が!?
       ロックオンが満足に機能するのはホーミングショットのみでサブウェポンや基本ショットは「そっちの方に打つ」だけ。
       ”ロックオン”というか”サイトイン”。 おまけに格闘はロックなし、誘導なし。 格闘ボタンを3回くらい押すとコンボを出す
       がまず当たらない。 誘導なしなのに攻撃しながら前進します、もちろん的を通り過ぎます。 さらに大してダメージ
       大きくないし。 なので、基本的な攻撃スタイルはダッシュで逃げながらホーミング打ちまくるか、なるだけ敵が一直線に
       並ぶように逃げて引きつけて〜目測で基本ショットを打ちまくる。 えぇ、敵の中をかいくぐって打ち合ったりしません。
       効率も悪く、かっこよくもないです。 見にくいだけ、申し訳程度ついているロックオンシステムが親切なので間近で
       近接攻撃かまされてても遠くの敵をロックしたままです。 おまけに、撃墜しても爆散するまでロックしてます。
       ウィザード(複座でオペレーター、プレーヤーは主操縦者)を選べるシステムだがその能力差が殆ど見えない。
       殆ど居ても居なくてもって存在。 ストーリーにも絡まないし。

       とまぁ、レビューサイトの酷評はあってたのねっと確認する結果になった。 アニメの方はかなり好きな部類なだけに
       残念。 


6/22
ゼーガ・・・もー、びっくりです。 いま...そろそろ終盤? 宇宙に出て隕石の裏にあるポータルを潰すミッションなんだけど..
      相変わらずウィザード仕事しないし状況を報告するだけ、そんなの複座の意味なくねー? そんなんだったら適当な
      ホロニックローダーに放り込んで囮にしたほうがよっぽど有益、少なくとも3回は使えるし(w
      有象無象でごった返してる状態でマーカーもなんも出てない破壊目標を探し出して壊せってんだもん、すげー難題。
      こういう難易度の上げ方ってどーよ。 優れた(というかまっとうな)システムなら特別難しくも無いんだろうけど、不出来
      なシステム故に難しくなってる、「難易度」というか「不自由度」だな。 このゲーム、ANUBISとかと同程度のシステムで
      遊べたらすげー楽しいんだろうな。 キャラゲーとして見たらこのストーリーパートの貧弱さとかダメだし。ましてやシュー
      ティングパートが難し(不自由で)くて先に進めないのも論外。 シューティングゲームとしてならシステムが壊滅的。
      パッケージも偽りだらけだし「個性豊かなオリジナルキャラクターがストーリーを盛り上げる」...は!、序盤で半分が
      死に、半分はリセットかかって無個性になりましたがなにか? 「TVアニメ、XORでは描ききれなかったドラマの裏側
      NOTがその真実の指標となる」...今現在まてやってみての感想..「トガと愉快な仲間達の逃走劇?(本編にまった
      く関連なし)」 描ききれなかったんじゃなくて描く必要がなかっただけでは? ウチ的にはアニメ+アニメのドラマCD
      で98%完結してると思う。 前日に「叩かず誉めろ」とか言っておいてなんだけど・・あんまりにも酷いので。
      正直、このレベルで発売というか開発にGO!を出す人間の思惑が理解できない。 同じダメキャラゲーで言えば
      SEEDの終わらない明日への方が何ぼかマシ、性能差が些細な機体てんこもり、シューティングとしてのシステムは
      同じくダメ。 でもキャラ物としてのムービーやら資料やらは豊富だった。 数少ないアストレイもフィーチャーしてたし。
      こういうゲームはチートして蹂躙したくなるんだけど..あまりのマイナーっぷりにプロアクションリプレイ出てないみたい。


6/21
ゲーム・・・勢いでX-BOX360買ってみた。 アーマードコア4が出てるのと、もしかしたらメタルギアの新作が出るかもって
       ことで購入に踏み切った...が、ソフトとストレージがなくってなーんにもできなかった。 やっとこさHDDとソフト
       とりあえずで買ったのが「ゼーガペインNOT」...レビューサイトでちらっと見たんだけど、結構酷評されてたな。
       ま、レビューサイトでレビューしてる連中ってとりあえずは叩くもんな。 叩くより誉めるほうが難しいのに。
       しかし・・・叩きどころ満載だから仕方ないか。 手抜きのブリッジでのブリーフィングとか仕事をしないウィザードとか
       要のシューティングのシステムもすげー酷い。 ロックオンしてるんだかしてないんだか..ホーミング攻撃が強くて
       バランスが悪いとか言われてるけど、逆にホーミング無かったらなんにもできないよ。 ZOEとかANUBISみたいに
       ショットはあくまでサブ、メインは近接!ってー戦い方は無理(−−;

       まだXORやってないからなんとも言えないけど、アニメよりゲームの方が内容が薄いのってどーなんだろ。
       ゲームの方がいろいろ情報詰め込むには適してると思うけどな。

       アーマードコアも体験版をやってみたけど..コントローラーが違うからか、すげーやり難い。 ただブーストの燃費が
       すっごい良くなったのでクイックブーストでばしばし動くのも有りになってるね。 画面デザインがなんか白黒っぽく
       なってるのか、計器類がさっぱりしてて今使ってる兵装がなにか判別し難い。 早いとこ製品版やりたい。


6/18
私生活・・・引越しから3ヶ月...やっとまともに段ボールを処分した(笑) 中身はキーボード5枚と衣類。 箱にして2箱。
       空いたスペースに衣類のカラーボックスを突っ込んで〜ちょっと部屋を広くした。 この調子で片付けて〜OSやら
       色々探さなきゃね。

謎・・・・・・・はぁ、武器の貯蔵は十分なんですが...使う機会が御座いません。 というか機会作るのもまんどくせー(−−


6/11
私生活・・・orz 無計画というか考えなしというか。 溜まってた足交換をするぞ〜って昼過ぎに動き出してはたと気づく。
       「ダストブーツどこだっけ? あとケミカル系も出てきてないんだった...(−−;」 結局今日も家でごろごろ決定。


6/7
私生活・・・あー、慢性的にすることが溜まってるというか 後先考えずにジョブを発生させるというか..で、溜まってるタスクが
       もーパンパン。 下記のロドスタ関連もそーだけど、モンキー、CB400SFもしかり。 PC関連もニューマシンにメイン
       環境移行とか、サブマシンのグレードアップ(現メインがサブかするだけだけど)とか。 いろいろ作業が山積。
       工作系でいうと液晶ディスプレの天吊り計画とかがある。 横長ステーションデスク(棚無し)にしたおかげで横の余裕
       はあるのもも縦のスペースが有効活用されてない。 というわけで、手ごろな15インチ液晶を上から吊ろうと。 幸い
       上はベッド。 適当に吊れば見た目もかっこいいこと間違いなし〜♪ なんて無謀にも考えてるわけで。

       工作系棚上げ中作業一覧〜♪
       ・液晶ディスプレイ天吊り
       ・ロドスタ、エアクリBOX自作(欲を言えばフロント開口部からのインテークダクトも)
       ・フルバケシートレール純正流用

       うむ、工作系は比較的攻略しやすそうなのが多いな。 

       PC系棚上げ中作業一覧〜♪
       ・メインマシンの移行(Celeron2GHzマシンがいつまでも遊んでるのは勿体無い)
       ・サブマシンのアップグレード(Celeron700MHzからPen3 1GHz..orz まぁ無いよりマシって事で)
       ・自宅常設ノートパソコンの置き場所作りw(ただ単に片付いてないだけ)

       まー、今年も後半戦 各タスク溜まってるジョブを確認するのも必要だよね〜♪ このうちいくつ、今年中に終わるかな(ぉぃ

謎・・・・・・・あー、落ちまつた(笑) 記入ミスで(爆) これで○ミ−○ークルと化して一夏の思い出に荒稼ぎ〜(ぉぃ) の夢も潰えた
       ま、ぜーんぜん筆が進んでないし。 そもそも絵面もさーっぱりだし。 最近「二次創作もどーなのかな〜」とか思い始めたし


6/5
ロドスタ・・・この前の給油の時、立ち寄ったスタンドがたまたまバイオガソリンしかなかったので試しに入れてみた〜 んで
       今日、給油したときに燃費計算したら..9.3km/L あれ? 低くね? まぁ誤差の範囲とも取れるが...微妙。
       一先ず今回は鉱物油なのでそれで再テストして〜、燃費が戻るようだったら当面バイオガソリンはなしだな。
       20万キロのご褒美(?)にプラグを新調しようと思ってたけど〜、このテスト(確認?)が終わるまではお預けだな。

       近所のアップガレージでフルバケ@青が売ってた。 今使ってるのと同じ素材の奴、そこいらでよく見る目の細かい
       生地じゃなくってもちっと粗めな素材の奴。 個人的にはこっちのほうが擦れとかに強そうだなと思ってる。 なので〜
       ヤフオクとかでもなかなか買う決心が付かなかったんだけど〜。 今回たまたまあったのよ、んで〜 買おうかどうか
       悩んだ挙句。 「今日行ってみてまだ在ったら買おう」ってな感じで(たしか前回買ったときも同じ事言ってた)行ったら
       まだ在ったので購入〜♪ 助手席なんて殆ど人乗らないのにフルバケにしてどーするの? 的な疑問もあるけど〜
       運転席で使ってる奴の予備とか純正シートと取り替えて軽量化とか、それなりに言い訳はあるわけで..orz
       今回は純正シートレールを流用してつけてみる予定。 これで良い感じにつけば運転席側も考える。

       あー、部品だけ買い込んでやってない作業一覧〜♪
       ・ロールバー(年季入ってきたねw、おまけにサイドバーつきに変更しようかとか考えてるし)
       ・NA8Cフロントブレーキ交換(あー、これも古い)
       ・NA8Cデフ交換(ロールバーとほぼ同時期だった気がする)
       ・ステンメッシュブレーキライン交換(これは比較的新しいぞw)
       ・毒キノコエアクリ(エアクリはあるけど、BOX作らなくちゃ)
       ・TEIN HR 車高調取り付け(ラスペネとかいろいろ買い込んだのに、ダストブーツどこやったっけ)
       ・OH?済みエアフロメーター交換(OHっちゅか解体してまだ組んでない 色々磨きたい衝動に駆られてw)
       ・フルバケ@助手席 交換
       ・イリジウムプラグ交換
       ・3点支持フロントタワーバー交換(バルクヘッドに固定する金具作らなきゃ)
       書き出してびっくり、10項目も在ったのね。 

W-ZERO3・・ぼちぼち活用しだしてる。 画像ビュワー突っ込んで電子コミックローダーにしたり、標準のIEがへぼなのでOpera
        入れたり。 ActiveSyncできてないから入れられないアプリとかあるけど〜、ぼちぼちやってくさ。 で、ふと思った。
        WX310KからWS009へ機変、SIM導入から間をおかずにWS003SHへの移行。 実際WX310Kは1年そこそこ使って
        たけど、WS009は実質3週間? 電話帳の移行もする間もなく”壊れた”けど(決して壊してないぞ(; ;)) さらに
        WS003..まだ電話帳移行してませんが...これといって不便が無い...というか電話としてのデバイス利用が
        殆どない(笑) この機変の一件以来「電話要らない?」とか思ってしまふ。 だって、009の時も音声通話って確か
        3回くらいしかしてないし。 今の003に至っては...まだ2回?


6/2
Fate・・・・・・あー、桜編 今中盤 で、肝心な(ぉぃ)代替エロシーンですが..TYPE-MOONの偉い人!! 感謝! あの
       遠坂イベントが〜♪

W-ZERO3・・USB電源ケーブルとUSB-ACアダプタ買った〜、ってー 本体の設定で無操作で電源切るってー設定しとけば
        ぜんぜんバッテリーもつね。 この「電源切る」って設定でもちゃんと電話も受けられるしメールも受けられるのね。
        てっきり完全に電源が切れるのかと思ってた。 いろいろ使っていくと〜メインメモリーが128MBってのは結構
        小さいね。 WS004SHが欲しくなってきた(笑)

マシン・・・・・メインマシンがUSBが使えないのはやっぱ辛い。 いつのまにかUSBが無くてはならないものになってたのね。
        ぼちぼち部屋の片付けも兼ねて〜、段ボールの整理とOSなどPC周辺機器のサルベージを試みるかな。

新番組・・・・電脳コイル、面白いね。 いろいろ設定とかで「?」とか思うところはあるけど〜、その辺は雰囲気と勢いで気にしない
       方向で。 今日現在で俺的脱落は「藍蘭島〜」「ギガンティック〜」「怪物〜」くらいかな。


5/27
Fate・・・・・・凛編終了〜、いやー セイバー編でも思ったけど エロシーンの代替シーンだが...こっちの方がエロくね?
        ウチ的には直球なエロじゃない分 破壊力が増してるんですが...桜編も期待していいんでしょーか(ぉぃ

W-ZERO3・・あー、電源不足の解消のために補助バッテリーを買いにうろついたが..なかなかないね。 USBから充電できる
        ケーブルと乾電池からUSBに電源供給できるバッテリー。 これを組み合わせれば野外でも、職場などでも電源
        補給ができるってー構成になるんだけど..売ってない。 聖跡のさくらやと府中のデポを探したがなかった。
        やっぱWILLCOMは少数派なのね..。


5/25
仕事・・・・・・この前 お客さんに「今の俺があるのは良い人との巡り合わせがあったからだ、おたくも人との出逢いは大事にしろよ」
       っと、ありがたいお言葉を頂戴した。 今の職場も人の巡り合わせはいいと思う。 相性が良い悪いではなくって
       見習うべき、盗むべきなにかを持っている人々、こんな自分でも世話を焼いてくれる人。 そんな人が周りにいるから
       その内来るであろう別れの時まで得られるものは得たいと思うようになったし、学べるものは学びたいと思える。
       至る結末が決まっているなら、そこへ 今のままで至るか 高みへ、更なる高みへを登る努力をした結果  至るかの
       違いなのだろう。 基本的に前者だった、いずれ至る結末ならば何をしてもいっしょと。 ただ、こんな自分でも目をかけて
       くれる人に恥じないために後者の考えに改めようと思う。

       そんなまじめな話を仕事上がりにしてたんだけど..「お、そのセリフいただき!」とか思ってしまう自分はダメ人間でつか

       時々話してて食い違いがあるなと思ったら「将来を前提にした話」と「結末を前提にした話」とじゃー、そりゃ食い違うわ。


5/24
Fate・・・・・とりあえず〜セーバールート終了。 いろいろ相違点探しも面白い。

WILLCOM・・えー、WS003SH1に乗り換えました。 電源が6時間しか持ちません。 電話がかけにくいです。 ボタンのホールド
        機能が欲しいです。 キーボード、微妙に右のずれてるのが打ち難いです。 まー、とりあえずぼちぼち環境設定
        していきます。

ロドスタ・・・あー、すっぱり整備してませんなー。 足だけは早々に変えないと... この前乗り込もうと片足をかけて体重の
       乗せたら..そりゃーもうすげー勢いで車体が沈んだとも。 いくら身体が100キロ近いからってこの沈み様はちょっと
       まずくねー? とりあえずー、車高調 皿が回る回らないはいいとしてつけちまおう。 回すのは後から考えよう。


5/21
Fate・・・・・えーっと、金ピカでてきました。 結構順調に進んでる。 ひぐらしは一先ずお休みかな〜。 ここまで進めてくれば
       声付きビジュアルノベルにもなれて来た。 PC版をヘヴィーローテーション化してたときには気づかなかった細かい
       演出とかいろいろ勉強になります(なんの?w) BGMも増えてるよね。

WILLCOM・・あー、先日機種変更したWS009でつが、こんなんなっちゃった。 ただ、一言言いたい、「俺の取り扱いに不備は
        なかった!」 外圧がかかるようなこともなかったし、ましてや突起物がぶつかることも無かった。 根本的に
        ボディー剛性が低いんじゃねーの?と思ってWILLCOM CENTERに持ち込んだら にこやかに「液晶割れですね
        SIM対応機ですと修理費は通常料金になりますので〜 だいたい1万円は越えるかと...」 あら、機械に不備は
        まったくないのね..orz そりゃー、見るからに破損ですとも。 ムカツイタのでそのままキャリア乗り換え〜は
        さすがに面倒なので、端末だけ適当にヤフオクるしかなさそーだな。 ホント2週間しか使ってないのにハイ壊れ
        ました、修理は有償ですじゃー 納得いかん。 なもんでしばらくはSIMで端末を乗り継いで正規の手段で機変
        なんぞしないと心に誓う今日この頃です。 とりあえずPHSにメールしても読めないのでヨロ。


5/18
Fate・・・・・・コンシューマ版やってまつ。 今はブラッドフォール止めた辺り。 「PC版と同じ!」とか言ったけどやっぱ
       違うね、ってそもそも18禁だったんがからソノ辺は調整されてるんだろうし〜、どうなるか楽しみ(ぉぃ
       それ以外でもイベント画追加やら立ち絵追加やら、微妙な表現の変更などなど〜相違点を探すと面白い。

春の新番組 あー、毎度酷評してる「キスダム」 なんだかんだで見てますとも、だって面白いもん いい意味で(モツ風)
       御都合主義で置いてけぼりですっ飛ばされてる感じがするのはウチだけ? 原作がアメコミ(欧米)か!?とか
       思うくらいに。 おまけに今更IIMIXってセンスもどーよ。 音楽も時代の流れってあるでしょ〜。
       I'veに始まりun7、今はMOSAIC.WAVがヘヴィーローテーション(ウチのブーム)のように〜、引き換え芸風が
       当時もう10年以上前か?(ウィングの後しばらく位)とぜんぜん変わってない。 そりゃー今時古いと思う。
       おまけにOPでなんか戦闘機が結構出てくるけど...殆ど役に立ってないよね。 実質の戦力ってあのトンでも
       超人'sだもの。 

私生活・・・あー、車検に始まって自動車税と見事なコンボ状態なわけで...でかい出費が続く。 今度から備えなきゃ。


5/15
私生活・・・そーいや、機種変更しまつた。 WS009、SIMに換えて端末を着せ替えようと画策して選択。 WS003とか
       買ってきてPDAっぽいことしたい時だけ付け替える〜って感じで使おうかと。 で、触ってみたけど...なんだろ。
       電話機能(メール含む)に絞って単機能化(?)したみたいだけど〜、なんというか そこかしこにUIの煮詰めの
       甘さが見えてなーんだかなって感じ。 おまけに。NetFontがすげー使えない。 前のWX310KのOperaを使ってた
       影響はすげーダメダメ。 画面表示をフルにしておいてヤフオクとか開く、当然PC向けに画面デザインされているので
       横長のバナー広告とかある。 その広告、何を思ったか下にスクロールするには右端まで行かないと下に行けない。
       つまり、横長なリンクはそのリンクの右端まで表示させないと越えられないみたい(爆) なんかすっげー馬鹿っぽい。
       おまけに〜、リンクもなんにもない縦長のページ(読み物系)、スクロールしないと縦も横も全貌が見えないページとか
       見たい情報はページ中央なのでその辺を表示しながら下にスクロールしたいんだけど...なぜか右端まで行きたがり
       ます。 なんかフル画面表示は使うなってことか? 機能としてはついてるのに。 唯一いいのは310Kじゃ電波悪くて
       通話できなかった自室でかろうじて通話が出来るようになったくらいかな?   


5/14
ゼーガ・・・・今更ながらゼーガペイン。 オーディオドラマ聞いた、これって絶対本編に組み込んだ方がよかったと思うな。
       特に夏休み最後の日のエピソードは知ってれば本編がもっと厚みのあるものに感じられたんだろうけどな〜。
       まぁ、あれはあれで新しい展開で面白かったので善だけど。 しかし〜カミナギ〜♪ こういうキャラが壺に
       なるとはな〜、趣味変わってきたのな。

マシン・・・・メインマシンのUSBが死にまつた。 いい加減Celeron2GHzマシンのセットアップしなきゃな〜。 せっかく
       そこそこのスペックでパーツが集められたのに〜、引越し騒動でOSがどっかいっちまって〜手付かず。
       似たような理由でパーツ取りのために持ってきたPCが3台、なもんで一時的とはいえデスクトップが6台
       ノート2台、ディスプレイ3個と未だかつて無い状態になってる。 


5/13
fate・・・・・・なんでFateが進まないのかわかった。 こっちはPC版とほぼ同じ、そう あのもう何周やったかすら思い出せ
       ないくらいやったPC版と同じなのですよ。 ひきかえ ひぐらしは微妙に内容も展開も調整されているので
       大筋では同じなんだろうけど、端々で違いが見受けられて微妙に新鮮なんだろうな〜。 


5/12
ひぐらし・・・ぐはっ、やばいです。 とりあえず当り障りない選択肢選んだら何も起きないルートに入ってしまったようで。
       この絵柄で魅音のスク水は結構破壊力が...これでエンジェルモート制服なんて出てきたら..死ねまふ。
       つーか、Fateもひぐらしも同じくノベルのコンシューマ化で音声付になっただけなんだけど..どーもひぐらしの
       方が箸が進むね。


5/11
まぁ愚痴・・「改正銃刀法」って見事に改造エアガンを狙った法律なのね。 「準空気銃」と「空気銃」と区分を作って
       「準」の方が改造エアガンに該当するんだろうけど、なぜかこっちだけ個人の所持資格は得られないように
       なってて、「準」よりパワーのある「空気銃」は個人でも所持の申請は出来るみたい...なんかバカっぽい。
       まぁ、大人の火力爆発(やってることはガキだがw)でショップに改造依頼だしてハイパワーなガン手に入れて
       悦に入ってるアフォどもを取り締まるには効果覿面だけど..なんか法を作るほうの底の浅さも感じるな。
       これで馬鹿みたいに高額な料金でカスタムガンやってたショップや、パワー至上主義を助長するようはパーツ
       を売りさばいてたメーカーが淘汰されれば〜ちった〜平和になるかな? でも〜ハンドガンでも0.98J
       ライフルでも0.98Jって〜、せめてバレル長に応じた測定距離を設けて欲しかったな。

ゲーム・・・ひぐらし祭、はじめました〜。 Fateとの掛け持ちなのでなかなか進まないけど〜。 って!
      キャラが可愛くなってる!? 魅音とか詩音なんかめちゃ壺でつが..orz  でー、初めてすぐに思ったのが
      「圭一しゃべってくれ〜(; ;)」 口先の魔術師の口上が聞けないのは非常に残念(笑)
      あと、背景が小奇麗になってるよね、同人版のあの低画質(というか加工された)な背景って結構雰囲気
      作りには効果あったと思うのよね。 なんかこうジワジワ来る感じ? まだまだ序盤なので〜キャラでもえ
      てられるけど、これからどーなることやら。


5/7
夢・・・・・・っていっても将来の〜とかではなくてレム睡眠時のトンでも話。

      連休最終日、行楽のため近郊にある公園を訪れてます。 連れ(女性)は自転車、自分は徒歩 途中
      自分の自転車の所にカバンを置いてきた事に気づき取りに戻るも案の定無くなっていて探し回る。
      探してる途中変なおっさんに飲み物を奢られながら「ウチの家買ってくれないの〜?」みたいな話をされる
      「いや、もう団地に引っ越したし」と断る。 で、結局見つからず会社に戻る。 と 「いただきました」と
      メールが入る。 置き引き犯からと直感し「電話と財布はせめて返して〜」とメールを返すと電話が..
      電話口の声は女性。 居場所を聞いて取りに行こうと連絡をしている所で目がさめる

      まぁ、夢だからいろいろ突込みどころあるんだけど、微妙に現実がリンクしてるのが面白い。

同人・・・・「ABYSS」体験版〜なかなか良い感じ。 これといって後を引く感じじゃないけど。 ただ一言言いたい
      「プリンシェイクを馬鹿にするな!」俺も好きだ(w 以前やった体験版より大幅にボリュームアップしてる
      5時間くらい? これでもまだ続きがあるんだから〜、完成が楽しみだね〜。

      「シークレッツ ソーサラーレコード」先行配布版、とらのあなで通販しました。 で〜、なかなか良いの
      ですが、とってもバギーですハイ。 連日修正パッチがリリースされるってどーよ。 先行配布だけに
      デバッグはなしでつか。 てー、綾菜ルートってどーやっていくんだ? つかTrue以外のエンドがあるのか?
      どっちも悲しい幕切れだし。 やっぱり金髪奔放キャラは好きみたい、おまけに長身だし(笑)

      ABYSSとシークレッツ、それぞれ吉里吉里とNscripterで作られてるんだけど、演出とかエフェクトの部分で
      結構差があるな〜と思った。 スクリプトの性能の差なのかサークルの技術力の差なのかはわからんけど。
      っても、双方のプレイ時間って殆ど変わりなかった気がする..片方体験版なのに。


5/5
新番組・・・「キスダム」 撮り貯めしてたのを見てたんだけど...4話で早くも総集編? しかも違和感ないし
       つまりは前の3話分って別に1話の尺で十分だったのでは...?


4/30
私生活・・・あー、Fateコンシューマ版買いまつた。 ケンイチ売ったお金でね(w フルボイスって結構違和感あるね〜
       エフェクトとかPCだとマシンスペックによってギクシャクしたりするけど〜PS2ならそれがスムースなので
       いいね〜。 


4/17
新番組・・・「キスダム」...? 3話で一気に崩れた? 時々場面と画があってないときがあったり。 重要なシーンの
       はずなのに描写がおざなりだったり..制作、韓国に投げっぱなしで適当につなげたとかか? 絵面はそれ
       なりなのに中身が〜♪ 1話見たときアクエリオンとかの匂いがしたけど〜 気のせい?

ヤフオク・・あー、入金遅れによるサービス制限 落札も出来なくなる模様。


4/16
私生活・・・ヤフー止められまつた(−− いやー先月、振込み用紙で入れようとしたら期限切れてて〜♪
       落札はできるけど出品が制限されてるんだ、いろいろ不要品を処分したいこの時期に..しくじった。


4/2
      朝からまたーり、なんとなく止まっていた終ノ刻印を再開。 相変わらず訳もわからずBADEND
      攻略サイトを見つけたので見て見ると....orz どー考えてもストーリー展開と関係ないところで
      BAD決定してる、初っ端のサボるか否かとか出口が北か南かなんて...正直疲れた。 基本的に
      ストーリーを楽しみたい性質なのであれこれ選択肢がやかましいのは好きくない。 (ひぐらしとかは
      ちょっと特殊だけど) でも..これって選択肢がやかましい上に「お? これでストーリー分岐する
      の?」的な選択肢でほんとにストーリー分岐(っつーかBAD行き)するのね。 正直、まともな構成
      とは思えない。 謎解きもののアドベンチャーか一昔前のサスペンス物のエロゲみたいにBADへの
      罠がそこかしこ。 ていってももちっと選択肢には気を使ってると思うけどね、それがコレには〜ない?
      一先ず由羅編を終わらせたが..話は面白かった。 キャラも個性的だし、エフェクトもテンポよくて
      迫力があった。 やっぱコレくらいのエフェクトは吉里吉里じゃなきゃできないのか?
      ただ、ちょっと話の規模が大きすぎるかな、千年ドラゴンだの死神だの、それでいてノーマル(?)な
      異端者が出てこなくってイレギュラーなのばっかし。 月姫で例えるなら、死徒も死者もでてこなくって
      真祖のみ。 これじゃ真祖の特別性が薄くなるよね。 そんな感じ。 もしかしたら前作をやっていれば
      そーでもないのかも知れないけど、知らないというかさも当然のように語られる過去のエピソードに
      実感というか共感が沸かず おまけにそれが物語の根幹をなしてる〜って状態なのでちょっと置いて
      けぼり状態。 


3/29
      いつまでもメインマシン仮起きじゃー他も片付かないのでサブマシンも
      含めての配置を決める。 今回はメインマシンのみ机の上でサブマシンは
      机の下に置くことに。 CRTは相変わらず2台だけど..そのうち片方
      LCDにするかも。HUBなどの配線も一通り済ませ稼動状態に。
      ネット復活してみて改めて思ったけど、無意識にネット環境に依存というか
      あるのが当たり前に思ってて無いと不便だけどあってもさほど有り難味を
      感じないな


3/28
      祝ネット復活♪ 仕事から帰ったら速攻でルーターの設定。 続いて
      居間のマシンへの配線〜、いやー ネットできるっていいね。


3/27
      明日はネット開通日。 昼間に工事が来るらしいが立ち会えないので
      一通りの配線は済ませておく。 家族用マシン1台と自室のマシンにLANケーブルを
      這わす。 居間のマシンは明日だな。


3/26
      家族用のマシンをPen3 1GHzからPen4 2.4GHzマシンに替えた。
      メモリーが少々少ないけどまたしても我が家で最高スペックのマシンに
      なってしまった。 んで、Pen3 1GHzマシンがあまったので自分で使う事にした。
      このマザー微妙に不安定だからどーしようか考えちゃうな。 電源を新調
      してメインマシンからマザーとか移植して〜次期メインマシン@PowerMac
      が完成するまでのツナギにするかな〜。 次は心機一転O2もいいかも
      でも、一度普通のケース使ったら変態ケースには戻ってこれないような
      気がするけど(^^; 

      そろそろ自分の机周りのPC環境も整えなきゃ。 あと2日でネット復活だし
      速攻でサブマシン復活させてつなぎまくってやる。


3/23
      注文していたスチール棚が届いた。 150cm幅でキーボードが置ける奴。 速攻組み立て。
      キーボードを置くところ以外の段にはもー箱箱箱。 これでどーにか「段ボール置き場」から
      「倉庫」に昇格かな。 とりあえず当面の目標は1週間に一箱段ボールを処分する。
      もちろん、中身はその辺にぶちまけては意味が無いので取捨選択をして。


3/21
大移動・・棚を設営して段ボールを収納。 どーにか通り道以外も床が見えてきた。 そーいえば楽天で頼んだ棚が来ないな。 あれがくれば
      今ある段ボールは全部収納できるとおもうんだけど。 ネットの開通が28日なのでそれまでにLANケーブルなどのセッティングを済ま
      せおきたい、っちゅーことでケーブルを這わせる。 居間への取り回しを考え中、最悪の場合無線で飛ばすかも。

ロドスタ・・とりあえずスタッドレスから通常タイヤに履き替えただけど..こっちも交換を考えなきゃだな。

PC・・・・・一時凌ぎでPHSでやってるけど...32kすげー遅い。


3/18
      まだまだとても人の住む空間じゃないので設営は続く〜、テレビの設置〜。 以前とはちと
      棚を変えて仮設置。 ひとまずレコーダーをつなげて録画もできるようにしないと。
      当初の予定では引越し当日にレコーダーだけでもつなげてルルーシュを録画するはずだった
      んだけど...とてもじゃないけどムリだった。 続いて〜PCの設置、とりあえずなので
      メインマシンだけを置いてみた。 ネットはまだ繋がってないけどこれで最低限は環境が
      整ってきたな。 ネット開通まであと10日...orz...長い


3/17
      朝、エアコン工事屋さんの台車の音で目が醒める。 エアコン2台を取り外し新居へ。
      昼頃には取り付けが終わる。 それからロフトベッドの設営、寝床の確保が最優先
      床で寝るのも好きだけど、さすがに掛け布団無しではきつい。 電動ドリルを駆使してベッド
      を組み立て〜。 続いてラウンドデスクの組み立て〜。 デカっ、ちょっと贅沢しすぎたか
      ベッド下は机で埋め尽くされた。 作りながら思ったが「フローリング敷く位DIYするなら
      机も作れたんじゃ..そーしたら偉い安上がりだったんじゃ..」orzカンガエテハイケナイ


3/16
      さてさて、引越し当日、9時ごろに引越し屋さん到着。 当初の見積もりでは午前中一杯で
      搬出搬入が終わる〜って事らしいが。とてもじゃないけど終わらない。 運び始めたのが
      10時近くになってから、引越し先に注文したラウンドデスクが届くので荷受に行かねばならん
      車で現地に赴き荷受〜、でかいっす。 とりあえず家に運び込む、ついでにロフトベットも
      仮組と位置決め。 これで荷物を運び込んでもベット設営ができるか。 で、自宅に帰った
      ら...まだまだ荷積みの真っ最中。 次はレンタカーで不動バイク(CB400SF)とロドスタ
      エンジン、不動モンキーなどなどの輸送〜♪ 立川駅前にレンタカーを借りに行き自宅まで
      もどる〜、全高が3.5mだそうで安易に線路をくぐるコースが取れない。 おまけに初2トン車
      での街乗り。 パワーバンドが狭いけど結構乗りやすいかも(笑) 自宅に戻ると..まだ
      荷積み中、12時過ぎでつが? ま、いいけど。仕事先で台車を借りてエンジンなどを積み込む
      積み終わったら引越し先へ〜。 初2トンでおまけに荷物積載状態ってのは結構気を使うね。
      現地で荷物を下ろして戻ると...もう返却時間まで間もない。 時間チョイオーバーで返却して
      自宅へ。 残りの箱詰めなどの後片付けをしなきゃ。 で、ある程度目処を立てて新居に帰還
      .....部屋はダンボールの山..というか海。 入り口半畳程度しか床が見えない。 おまけに
      お風呂グッズも開梱されておらず風呂にも入れない。 ぶち切れて夜中の2時過ぎにも関わらず
      ダンボールの片付けに入る。 押入れがあるのに空っぽ状態で荷物が床に適当に置かれてる。
      明日はエアコン工事が来るのでこの状態ではまずい。 手ごろな箱からガンガン押入れにつめ
      どーにか着替えをサルベージ。 エアコン工事スペースだけ確保して旧家へ。 近くの24時間
      営業のスーパーで石鹸やシャンプーを買い旧家で風呂を沸かして入る。 着替えて床で寝る

      えれー、波乱万丈。 まぁウチの下準備の甘さが招いたことなんだけど。
      おまけにB−フレの移転工事、機材を引越し屋に持たせてしまった関係で工事ができなかった
      (工事屋が来たとき、引越しのトラックがまだ到着してなかった) その関係で開通が28日
      とすげー遅れることに...死にそう(−−#


3/15
大移動・・明日が引越しの日、ということで今日中にフローリングを完成させなければ。
      っても、結局動き始めたのは午後から。 大まかな手順は
      1.角材を敷く
       一定間隔で角材を敷いていきます、今回は騒音対策で下側にゴムを貼り付ける。

      2.敷いた角材の上にコンパネ(板)を載せ固定(釘orネジ)していきます
       今回は賃貸なので撤去も考えネジ式に。

      3.コンパネの上にフローリング材を敷き詰め固定していく
       ここも撤去を考慮してネジ。 当て木をしてハンマーで叩きながらはめ込んでいく。

      っと、大まかに3工程だけれども〜、それぞれ長さが半端なのでサイズにカットする
      作業とかいろいろあって結構大仕事。 角材を敷いたあたりで親父殿参戦。 二人で
      作業してどーにか夜8時に作業完遂。 一人でやってたら...怖いことになってますな

      フローリング完成♪っと喜んでるのも束の間、家に帰ると厳しい現実が...
      まだ半分くらいしか箱詰めが終わってない(笑)そのくせ「のだめ」とか見て作業の手を
      休めて現実逃避。 締め切り前に現実逃避したくなる漫画家の気持ちがちょっとだけわか
      った。 もう、時間までに終わらないなら終わらないなりの作業方針で行く。 なるだけ
      箱詰めしてしまって引越し屋さんに運んでもらって どーでもいいゴミとか小物類は
      普通乗用車でも運べるので後回し。 ある程度まで目処をつけて仮眠。 前回は貫徹で
      引越し当日を迎えたけど 今回は明日 2トントラックの運転があるので体調も気にしたい
      っちゅーことで居間で寝る。


3/12
大移動・・引越し先の自室が和室の畳なのでフローリング化すべく部材をホームセンターに買いに行く
      当初の予定では午前中に買出しを終え午後から作業に入るはずだったのだが...
      部材の買出しと搬入だけで一日終わってしまった(−−; 総額3万くらい。


3/10
大移動・・都心までロフトベッドを受け取りに〜、家族車で行ったんだけど...ナビがエライお馬鹿で
      なんども方向修正を余儀なくされた。 予定より30分遅れで到着。 帰りはR20で
      まったり帰還。 その脚で引越し先に運び込んで任務終了


3/8
私生活・・牛丼復活おめでとー、ということで久々に食べて見た。 うーむ、このなんとも言えないスジスジ感は豚ではなかなかできないね。

大移動・・やっとこさ荷造り始めた。 そーいや、新規導入予定のロフトベット、スチールラック、ラウンドデスク


3/5
ロドスタ・・テンハチブレーキ移植断念しました orz って車検前にやるのをって事ね。 とりあえず車検にはそのまま出してきた。 預けたら〜
      タイヤがNGだっていうんで〜手持ちのスタッドレスに履き替えて再入庫、あいかわらずブラックレーシング渋いっす。 センターキャップ
      欲しいな。 リアスクリーンも完全に見えないけどなんにも言われなかったところを見ると..問題ないみたい。 前回のオイル交換で
      少し硬いオイルが入ったミッション、そのオイル交換もお願いしておいた。 さぁ〜て、いくらかかることやら。

大移動・・そろそろ荷造り始めなきゃならないんだよな〜。 さすがに2週間切ると緊迫感が。 あと、引越し先の部屋が畳なんだけど..なんとか
      これをフローリングっぽくしたいなと画策中。 フローリングカーペットっていうのは論外。 あんな薄い板っ切れじゃ心細い&重量級家具
      (ベットとか、スチールラック)を置いたら割れそう(^^; 


3/2
私生活・・あー、いろいろ終わってます。 頼まれ事が中途半端だったり執筆がぱったりだったりDDD読破したりFate/Zero読破したり。

ロドスタ・・あー、まるっきり進んでません。 ブレーキOHとかホース交換とか、車高調のOH(レストアか?!)とか。 ロールバー? なんか最近
      サイドバー付きのロールバーかど〜だサイドバーが欲しいなとか思い始めた(ぉぃ さすがに6点は辛いので。

大移動・・あー、荷造りまったくしてません。 まぁ、部屋に散らかってるものって言ったらPC関連か漫画・書籍か工具・車パーツなので比較的
      分類(必要・不必要)に困るものは少ないかと思われ...。 つまりは上記カテゴリーに属さないものはほぼゴミだと..。
      んで、分類不明なゴミ(燃える燃えないなど)適当に詰めて職場のゴミ捨てに捨てる許可も貰ったのでまーその辺はクリアー。
      モンキーエンジンも処分しなきゃなー。 あとNECのPCどんがらも。 とりあえず足2セット、マフラー、インテーク、謎カバンは始末つけた。
      て言っても足はまた1セット増えたけどな(笑) 

謎−1・・・文章もそーだけど、まずは画が先じゃん? とか思った。 だってイメージ湧かないし。

謎−2・・・あー、なんか世知辛い世の中になったみたいで...ぜんぜん不作。 武器の貯蔵も着々と十分(笑)なのに発揮する場がありません
      今も昔も市場自体は存在するんだから、主戦場が移ったってことなんだろうな。 


2/28
私生活・・仕事帰りにデポに行った。 覗きに行っただけなんだけどUSB->U-ATAケーブルがそれなりの価格だったので買っちまった。 あと
      LowProfile対応のNICも、今セットアップしてるマシンのオンボードNICは使えそうになかったので買ったが..実は使えてやんの(; ;)


2/27
私生活・・本日の戦績、HORIコンパクトジョイスティック大破。 右拳小破。 以上。 しばらくメルブラとSEEDは封印らしい。 ACをチートで遊ぶか。


2/25
私生活・・思考回路が破綻してる人って幸せだな〜とか思う。 いや、「会計ソフトが起動しなくなったのはプリンタドライバを入れ直したからだ」
      と真顔で言われたもので...(プリンタの初期不良で念のためドライバも新しくしたのよ) 終いには「プリンタ設定中にユーザーアカ
      ウントの設定を変更していた」とかなんとか..”素人”を盾に言いたい放題(笑) 理詰めで撃沈してもよかったが時間も無いし自分で
      ソフト会社に聞くって言うのでそのままで帰ってきたけど... これって撃沈しても腹いせに悪評言いふらされたりするんだろうな〜
      客商売って大変だな〜、こういう被害妄想激しい厨にもそつなく応対して禍根を残さず収めなきゃならんのだから..。

      っと久々に愚痴モード。 いやー、バイト日記終了してはや・・・どれくらいだ? 独白でもどこかで吐き出すと多少気も晴れるもんだ。

      最近、布団で寝ることが少ない。 というかPCデスクの前で椅子に座って寝てることが多い。 つい先日も4日連続椅子寝記録樹立。
      いやー、椅子に座ってエアコン直風でまったりしてると〜うとうとしてしまってね。 で、気がつくと3時4時。 もう一寝入りすれば8時さ。
      ....たぶんエコノミー症候群で死ぬよ。

ロドスタ・・いやー、もう車検というか車検満了まで3週間切った(笑) どーせならテンハチブレーキ換装&ステンメッシュブレーキラインな感じで
      車検に挑もうかな〜なんて思うんだけど...キャリパーOHしてる時間が無いというか体力が無い。 リアスクリーンって曇りまくって
      見えなくても車検って通るのかな。 幌開けて車検受ければいいのか..この寒いか(笑) つか、そもそもディーラーに頼むかも微妙。
      費用かかるしユーザー車検っても...。 しかし、走行と年式がアレだけにディーラーで一応触り程度見てもらったほうが...。


2/16
私生活・・職場の元同僚が亡くなった。 殆ど事故みたいな病気で、まぁ 生活習慣が起因と言えなくもないから事故ってほど偶然の産物
      じゃないけど。 ウチとそう歳も離れてない。 まだまだ逝くには早すぎる。 借りを作りっぱなしで逝っちまいやがった。
      ウチに貸しのある奴、借りを返すまで勝手に死ぬことは許さぬ。 無論、借りを返す予定など当分ないのでそのまま生きててくれ。
      っと、悔し紛れに思ったりする今日この頃DEATH。

      そんなことがありながら、表面的には泣いたりしたが...芯の部分でどこか冷めてる感じがする。

大移動・・っと、いつまでも立ち止まっては居られません、生者が死者にしてやれることなんてそう多くない。 生きてるなら前に進まねば。
      ということで引越し関連。 オフィス家具の販売店にリサーチ。 スチールの棚、あるにはあったが120cm幅...欲しいのは130cm
      キーボードが長くって130cmないと入らない。 ベッドはヤフオクにコンスタントに安めのが出てるので引越し間近に落とせばOK。
      あとは机か...今の机にサイドテーブルを増設して済ませてしまおうとかいう案も一応ある。 出費がかさむのでこういう逃げも必要。


2/14
ロドスタ・・車高調とりつけ準備〜、レンチが一本しかないので買いにいく〜、ってよくよく考えたらわざわざ日中買いに行かなくても夜行くん
      だった(^^; 近くの黄色某氏でダストブーツ注文。 ってーいい加減年式も走行もアレなんだしもっとメンテナンス色を強めた方が
      いいような気もするが..。 まぁそのうち。 

私生活・・メガマック! 食べました、近くに吉野家もあって「牛丼を食うべきかメガマックを食うべきか それが問題だ」っとつまらない葛藤が。
      期間限定ということでマックに決定! ...感想? うーむ、なんだろう。 すごいんだけど..通常よりどれくらいすごいのかイマイチ
      解らん。 ビッグマック食べたこと無いし(ぉぃ もちっとジューシーでニクニクしい肉だと美味しいかもってマックはパサパサ肉が売り?

      なんというか、やらねばならん事とかやりたい事がテンコ盛りでついつい逃避状態(ぉぃ 帰宅後の時間を時間割状態のスケジュール
      切って動かんとなんもせんな〜。

大移動・・どーもXデーが未だ未定なので荷造りもテンションあがりません。 とりあえず段ボールだけは確保しておいたのでいつでも始められる
      ようにはしてある。 っていうか、置くスペースさえあればバシバシ箱詰めするけどな。 そうそう、ステーションデスク(L型デスクをそう
      呼ぶらしい)導入計画〜♪ ヤフオクにもチラホラ出品されてるのでバカ高中古オフィス家具屋から買わなくてもOKっぽい。 ロフト
      ベッドもちらほら出てるね〜トータルで4万くらいあれば揃うかな〜って所。 あと、キーボード(楽器)がスタンドで置いててその上下
      とも収納スペースにできていないのを解消するためにスチールラックも導入予定、これは知ってる中古家具屋で売ってそうなので
      値段をリサーチしてこなくては。 問題は机! いい出物があっても3月末まで納入できないんじゃーしょうがない。 ってことで近所に
      コンテナでも借りるかとか考えてる...って出費がかさむな  orz 

謎・・・・・・あー、超やっつけで送ったから...だめぽ。


2/12
ロドスタ・・念願の車高調足、TEIN〜♪ ブーツが切れてるので取り寄せしないと〜。 塗装もちーと錆が出てるので削って再塗装かな。
      んで、前の足交換で懲りたNB足(全長がNA足より数cm長い所為で取り付けがすげー難しい)になんでまたしたかといと〜
      車高調足ならヘルパースプリング分縮めて紐で縛っとけばNA足より遥かにShort! うーん、きっと取り付け楽だろうな〜♪
      中古で買った足でバネとブーツの状態はちーとアレだがショック自体はまだヘタって無い模様。 伸びも縮みも抵抗感アリ。
      あとは帳面塗装がやれてるのを修繕すれば〜それなりには使えるっしょ〜、少なくとも今のヘタヘタマツスピ緑足よりはマシ。


2/7
ロドスタ・・ワイパーとウォっシャーとブロアファンが動かなくなった。 この前カズと府中る時に発生、それ以来ずっとダメだった。んで
      いい加減寒いし、雨の日乗れなくなるのでチェック〜、エンジンルームのヒューズBOX異常なし。 運転席足元のヒューズBOX
      も異常なし〜、って足元のヒューズBOXチェックするときにハーネスをギシギシいじったら...なんか復活した・・・orz
      さすがに17年落ち、ハーネスも経年劣化が著しいか...そろそろハーネスとか電装系の不調とか増えてきそうだな〜。機械
      の不調より探すのが手間ってのがな〜、引きなおすってもボディーをひん剥かないとできないし。 今からちと気が重い。


2/5
私生活・・早速だが、転居先での駐車場確保に行ってきた。 というのも、集合住宅が何棟も立ってる割に周辺に駐車場がない。
      探し回ったが徒歩5〜7分圏内が一番近い模様。 一箇所だけすぐ裏にあったが満車とのこと。 んで、徒歩6分位のところ
      にジャリ駐とコンクリの駐車場があって〜、普通なら問答無用でコンクリなんだけど..進入の際の段差がちょっとあって〜
      現状の車高なら問題ないけど、下げたらきっと擦る(−−; おまけにジャリ駐はすぐ裏にあったところと管理会社が同じなので
      空いたら移動してもらうように頼める〜、ということでジャリ駐に決定! 転居前にジャッキかけないとできない整備は終わらせ
      ないとな。 にしても〜、ほんと遠い。 近くのコンビにまで徒歩4分、銀行? 郵便局? そんなもなぁ〜ありませんよ、廃。
      つくづく今の環境がすばらしいと実感した、越して来たときは辺鄙なところだなと思ったけど、郵便局 徒歩..40秒?(笑)
      24時間スーパー 徒歩1分、銀行(ATM)〜チャリで5分 窓口もチャリで10分、仕事場までチャリで5分....なんじゃそりゃ。
      って感じだな。 駐車場まで徒歩1分だし。 贅沢は敵だな(−−;

モンキ・・なんかこの項目はすっげー久しぶりだな。 とりあえず〜やっつけで組み上げたエンジンが放置プレイ中なのでなんとか稼動
     状態に持っていくべくキャブを手配。 あとは〜ハンドル部から伸びるハーネスを作って〜点火時期調整するだけで走り出せる
     〜? あ、灯火類も切れてるのちらほらだし、12V化するなら灯火類総取替えか。 転居後は多分原チャはおかんの足になる
     だろうから、自前で用意せねばならん〜。 一先ずCB400SFも持っていくか。 

ロドスタ・・転居先がジャリ駐ってことでジャッキアップ系の作業は極力やっちゃわないとなのだが...とりあえずやりたい事は...
      ロールバーとりつけ、NA8Cブレーキ完全移植(リアは移植済、フロントはナックルだけ移植済ぉ)、ついでにブレーキラインの
      ステンメッシュ化〜、とうとう買ってしまいました〜。 車パーツで新品買うなんて珍しい〜まぁ消耗品だからしかたないけど。
      路面凍結の心配をしなくてもいい頃には一通り終わらせたいな〜。 あとあと〜パーツの処分もぼちぼちやっていかないと。
      第一弾、NB@NOTビル足。 第二段がインテークかな。 第三段はHKSマフラーか。 第四段からモンキーパーツだ〜♪

謎・・・・・キター━(゚∀゚)━っても、申込書が来ただけだけどね。 まだこれを送って抽選して〜って段階。 っていうか企画書も上がって
      ませんがなにか?


2/1
私生活・・転居が決まって間取りとかを確認してたんだけど..。 問題発生! とにかく狭い! 一先ずロフトベットの導入で寝るところ
      は確保する予定だけど...PCデスクとキーボード(楽器)とテレビとかエンジン(ぉぃ)とか、とにかく置く物が一杯。 おまけに
      場所が狭くなると工房が作れない! まぁ、今のところ室内でやる作業ってそれほどないけど..ってヘッドは?(笑)
      荷物を減らして場所作るか...PCデスクを兼用で使うか(無理) なんか対策を考えとかないと。
      一応今度はロフトベットと、その下が丸々机になってるタイプでPCデスクの拡張を〜とか考えてる。 半分はPCスペース、
      半分は書き物をできるスペースにしようかと画策中。 でも〜そういうタイプのベットって激高! っと、ググって探してたら〜
      ただまっすぐに長いだけのデスクじゃなくって〜L字とでもいうのかな曲がったタイプのデスクもいいかも。 そーすれば半分
      半分で作業領域わけて移動しなくっても回ればOK? まーオフィス家具なのでちと高いがその分ベットは安く済むし。
      その方向で考えるか。 


1/28
マシン・・・あー、最近 突然再起動するようになった...。 いい加減新しい環境に移行しないとな〜。 

私生活・・すげー久々にCB400SF見た。 リアのウィンカーが中途半端にぱくられ、タンクのガソリンが2/3程に減っていて錆が..。
      フューエルコックをOFFにしておかなかったのでキャブまで腐ったガソリンが行ってそう。 スロットルが固着。
      とりあえず走り出すには最低限、キャブ、ブレーキキャリパー・マスターのOH タイヤ前後の交換 ブレーキパットとローターの
      交換...すげー手間。 おまけに廃車済みだから仮ナンバー取って自賠責入って車検通して〜
      引っ越したらあれば便利なんだけどな〜、めちゃ大変。モンキーもな〜、なんか爆音仕様になりそうだし足にするには辛いかも

      ふっと、攻殻のSAC〜SAC2ndを見てて思った..。  タチコマとかAIねーちゃんをゴーストに目覚めさせるほうがよっぽど
      興味深くもえると思う今日この頃。 


1/24
私生活・・あー、大したことじゃないんだけど。 海洋堂のリボルテック、パトレイバーの零式がスーパーロボットのカテゴリーに...
      イングラムやグリフォンはリアルロボットのカテゴリーなのに...零式のなにがそんなにスーパーなのだろう。


1/22
私生活・・あー、民族の小移動が3月下旬に決定。 身の回りの整理整頓を始めないといけないな〜。 今度の住まいは〜すっごい
      僻地。 yosiさん家に近かったりアストロに近づいたりいろいろいいところはあるが..仕事場までチャリンコ5分!っていう
      パラダイスからはおさらばみたい(; ;) おまけに、家から駐車場まで徒歩1分って環境も難しそう。 周りに駐車場があん
      まりないみたい。 今度現地調査してこなくては。

      とりあえず、諸々の作業が一段落つくまで色々自主規制!

      CATVの方、引き払ったが..カウンターのCGIは今だ健在(笑)

マシン・・・とりあえず部材は揃ったけど..なんか動きません。 まーCPU以外は出所が怪しい(ヤフオク)なものだから仕方ないが..
      ひとまず今までの環境で我慢して確認が取れたら移行ということで。 忙しい真っ只中にニューマシン移行とかするのか..

      で、俺モバイルマシンを新調しようかな〜とか思って探して見るが..なんか心躍るマシンが見つからない。 というか探す
      条件がちとおかしい。 今までの遍歴がCONTURA AERO -> ThinkPad230CS -> Libretto50M -> FMV-6300MC4
      と小型ノート、しかも初めのコンチュラはB5サイズだが、それ以降はA5、ミニノート、A5と小型ノートばかり。 なもんで画面
      サイズ「10.4? デカ過ぎ!」とか思ってしまう始末..そうすると選択肢があんまりなくてLOOXとかLibrettoLとかVAIO U
      など...なかなかいい出物が無い。 LOOXなんかはそこそこあるけど..Crusoeってなんぼのもんでしょ。 Celeron300MHz
      から乗り換えて体感的に早くなるのかな...あの小ささとバッテリーの持ちは魅力なんだけどな〜。


1/18
マシン・・・あー、Pen4マザーとアスロンマザーが届いた。 っつかメモリーが届かないのでPen4の方は稼動状態に持っていけない
      アスロンは〜、家族マシンその2と差し替えようかその1と差し替えようか思案中。

私生活・・いよいよvistaでますね〜、ってなんでこんな話題かというと。 ちと頼まれ事でwebページを作っててその参考に散策して
      たら まーどこからどー行ったか「OSたん」なページに行ったんさ。 基本的に2000たんなウチだが..XpProたん....
      たゆんたゆんの食いしん坊キャラとはなぜ故? しかーし、なかなかに好みだったり(w で! vistaは一体どんな風に!?
      と、思ったんさ ってOSの中身じゃなくて萌え擬人化が先に気になるんかぃ(ぉ

      U局全網羅な「パーフェクトだウォルター」環境もそろそろお終いらしい、今度の住まいは地デジはかろうじて入れる工事
      してるがCATVは入らないっぽい...いよいよスカパーかな。 荷造りというか部屋の整理しないと..不要品処分..。


1/12
私生活・・・なんというか、ダイエットって不毛な行為だよね。 食べるのにも金を費やし、それでついた贅肉を金と時間を費やして
       削る行為だもんな〜。 その分の金が全部無駄〜、まぁ食欲っていう「欲」を満たすための行為だから仕方ないとも
       思えるけど。 ということで、またダイエットはじめまつた。 近所のスポーツクラブに通おうという案もあったがやはり
       営業時間がネックで断念。 定番のウォーキングで行くことに。

       もー「英雄王、武器(ある意味武器だな(--)の貯蔵は十分か!?」状態だ..orz 使う機会..来るといいな(ぉぃ

マシン・・・この前の休みにNECマシンのテストを行ったが...やっぱ純正のリカバリーじゃないと周辺機器関連がまともに動か
      ない。 カードリーダー関連とか1394とか当然TVチューナーも。 サウンドもダメだし、マザー関連もいくつかダメ。
      ということでCPUを流用することに。 で、手配したマザーがメモリー2枚挿し..買わなきゃ。 Pen4を家族用とか思った
      けど、やっぱ自分で使ってアスロン1700+を家族用に下ろすか。 結局こっちもメモリー買わないとなんだよな。


1/7
私生活・・・あーあ、申し込んじゃいました(笑) というか申込書を通販しただけだけど。

      最近巷(?)で流行りのブログだが...当り障りの無い情報をただ消費するだけなら問題ないが「情報源」としては
      整理されてないし情報の密度もないし...ネットの検索を調べ物に使う人にとってはあんまり有用な情報が引っか
      かってこない気がする。まぁ、そういった情報系サイトはちゃんと集積・整理した情報を掲載してるけど。 即時性の
      情報・情勢的なものを窺い知るにはいいのかも知れないけど。

      今月の衣装代がのっぴきならないことに・・・いや、年始だし正月だし・・・無礼講ってことで(ぉぃ

マシン・・・アスロン1700+が手元にあるのでとりあえずSocketAのマザーをヤフオクってみた。 一先ずそれを使ってメインマシン
      のアップグレードを試みるか..。 U-ATAも133になるし、まともな速度でDVDが焼ければHDD内の整理も進むと思うん
      だが。 で、そんなことをしてたらPentium4の2GHzのマシン(NEC製)が手に入った、運悪くHDDお亡くなり、リカバリー
      ディスク無し。 本当ならこの筐体を使えればSDカードとかのメモリースロットもあるし、TVチューナーもあるしでいいこと
      尽くめなんだけど..。 ダメな場合はCPUとメモリーとか、部品取りだな。

同人・・・・有明帰りに秋葉で買ってきた「終ノ刻印」...なんつーか、体験版でやったところ(序盤?)まで行くのにえらい選択肢
      増えてるし。 おまけにこれといって致命的選択ミスをしたわけでもないのにホイホイBAD! エンディングリストみたら
      BADが23個・・・そんなにあるんだ。 おまけに救済コーナー曰く、フラグ立てに失敗してたら最初からやり直し〜みたいな
      所もあるらしい..なんかそれってゲームとして破綻してね? トゥルーエンドに行けないとかならまだ解るけど。 という
      わけで体験版で行った所までもいけず早くもフラグ立て作業と化しつつある(−− 体験版で結構興味を惹かれただけに
      残念。 「彼岸ノ此岸L体験版」とか「ひぐらしのなく頃に 礼」とか逃げる先はいっぱいあるんだけどね。


1/3
ロドスタ・・・20万キロ達成! まだまだ通過点なのでもっと乗っていけるようにメンテとチューンに精をださないとな。
       とりあえずは転居を見越したパーツの始末。 デフとロールバーは取り付けて...今NB足が2セットあるから
       ビル足はつけてNOTビル足は処分。...エンジン、パレットに載ったままだけど..これって移動できるのかな..(^^;

私生活・・・コミケ関連の頼み物を受け取りに行く、ついでに連れ立って垂水〜、そーいえば誰かと走るのってはじめてかも。 
       クリアラップ取れてなかったので流すつもりが以外にクリア〜、後半EKが走ってる〜ってことは凍結の心配は
       なさそう(多分後半の区間を折り返し何度も走る組だと思われるため)というわけでペースアップ〜。
       今年一発目の走り初めで気持ちよく走れた。


1/2
今年の抱負?・・夜に初詣。 なんか去年も同じようなことを誓った気がするが...今年はちと違う、違えることを祈る。

去年を振り返り・・・あれ? 2005年の日記がない? 年越しの整理でどっかすっ飛ばしたか? ま、いいけど。 


過去の過ち

1998年 上半期
1998年 下半期
1999年 上半期
1999年 下半期
2000年 上半期
2000年 下半期
2001年 上半期
2001年 下半期
2002年 上半期
2002年 下半期
2003年 上半期
2003年 下半期
2004年 上半期
2004年 下半期
2006年  全期