本文へジャンプ



プロフィール

ラ米の政権地図
ラ米略史
コンキスタドル(征服者)たち
植民地時代のラ米経済  
ラ米の人種的多様性
ラ米の独立革命
カウディーリョたち
ラ米のポピュリスト
ラ米の革命
軍政時代とゲリラ戦争
ラ米の戦争と軍部
ラ米と米国
ラ米の地域統合


ブログ
OKI LatinReport
 
 
独立革命」は米国でもそうだが、ラテンアメリカ(ラ米、以下同)でも繰り返し語られる。革命とは、主体的に既存の社会体制を転覆し、新しい社会体制を築き上げることだ。スペインの植民地には、4つの副王直轄領と、一応副王が管掌する形にはなるが、一定の独立性が認められた4つの軍務総監(以下、総監)領の、いずれもスペイン国王を戴きながら、夫々が王国と見做される計8ヵ「国」があった。「独立」とは、宗主国の植民地支配から「解放」されることだが、ラ米の場合は、先ず夫々の王国で現地人が夫々の自治権を獲得することだった。しかしそれでは済まず、次に主権国家としての独立に突き進む。正しく「革命」である。ブラジルはポルトガル王国の皇太子によって独立した君主国になった。しかし宗主国による支配という既存体制を転覆した意味では、やはり革命といえる。

ここでは独立前夜の十八世紀末から建国期までを概観する。旧ポルトガル植民地がブラジル一国に対し、旧スペイン植民地は18ヵ国だ。その経緯についても確認しておきたい。

各国の独立記念日は古いものから以下の通り(人名は青字で、また一覧の国名を赤字で示す):

 国名 独立記念日   事件
 エクアドル 1809810  独立運動勃発
 コロンビア 1810720  副王罷免。独立宣言
 メキシコ 1810916  独立運動勃発。イダルゴ「ドロレスの叫び」
 チリ 1810918  軍務総監罷免、自治政府樹立宣言
 パラグアイ 1811515   独立宣言
 ベネズエラ 181175   同上
 アルゼンチン 181679   同上
 ペルー 1821728   同上
 グァテマラ 1821915      同上、中米連邦として   
 ホンジュラス
 エルサルバドル
 ニカラグア
 コスタリカ
 ブラジル 182297   ペドロ皇太子による「イピランガの叫び」
 ボリビア 182586   建国宣言
 ウルグアイ 1825825   独立運動勃発、但しブラジルから
 ドミニカ共和国 1844227   独立宣言、但しハイチから
 キューバ 18681010  独立運動勃発。セスペデス「ヤラの叫び」
 パナマ 1903113   独立宣言、但しコロンビアから

各国の独立達成は下記9パターンに分けられよう。大きく分けると、上記独立記念日と重なる5ヵ国、「解放」によるもの6ヵ国、その他8ヵ国、となっている。

 @ スペイン、ポルトガルからの独立宣言  パラグアイ(18115月)、アルゼンチン(18167月)、ブラジル(18229月)の3ヵ国。全て当該日が独立記念日 
 A サンマルティンによる解放   チリ181841ヵ国のみ
 B  ボリーバルによる解放  コロンビア(18198月)、ベネズエラ(18216月)、エクアドル(18225月。この3ヵ国はコロンビア共和国で統合されていたが、1830年に解体)、ペルー(182412月)及びボリビア(18253月)の5ヵ国
 C  副王による独立承認  メキシコ(18218月)1ヵ国のみ
 D  メキシコからの独立  中米連邦(18236月)。事実上1838年に5ヵ国に解体
 E ブラジル・アルゼンチン戦争(1826-28年)の結果   ウルグアイ(18288月)
 F  ハイチからの独立宣言  ドミニカ共和国(18442月)。当該日が独立記念日。613月、スペイン植民地に戻り655月に再独立
 G  米国保護国として独立  キューバ(18991月)
 H  コロンビアからの独立宣言  パナマ(190311)。当該日が独立記念日

上記の内、「解放による独立達成」(A、B)、メキシコ(C)、及びキューバ(G)では激越な戦争を見た。本国軍(副王軍)には本国から派遣された兵員に数倍する現地人が加わったために、独立派と王党派による内戦の様相が強かった。





独立前夜
スペイン領独立革命の勃発
独立革命の再開
独立の完成
独立革命の纏め